今日のヴァンガ情報局で天舞竜神のGRが判明しましたね!
名前は征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー“VMAX”。
攻撃時Gゾーンの表のヴァンキッシャーの数だけ相手のリアガードと同時攻撃できます。
さらにGB3と雷撃5を条件にCB2で攻撃終了時相手のリアガードがいなければ相手のヴァンガードに1ダメージ。
普通に書いてあることが強いですね。
まず同時攻撃ですがノーコストなのは便利だと思いました。
ヴァンキッシャーの軸は持っていませんが、カウンターブラストがきつい印象だったのでこれはうれしいんじゃないでしょうか?
スポンサーリンクそしてヴァンガードに1ダメージ与える効果はダメージが4枚以下という条件がないのがポイントですね。
つまり、前のターンで5点まで追い込まれていたら、その時点で負けということです。
なるかみと戦うときはそこを意識して戦わなければいけないのはちょっと辛いですね。
1ダメージのコストであるカウンターブラスト2は結構きついと思いますが狙う価値はあるんじゃないでしょうか?
コスト回復も完全ガードくらいなので、CBはマネージメントが必要そうです。
スタンドトリガーのドラゴンダンサー ヴィアンネを入れるのもありかもしれないですね。
チャトゥラ、ボルテージとも相性いいですし、スタンドトリガーの採用は現実的のような気がします。
情報局の放送後、ツイッターで他の人の評価を見てみましたが、
「CBがつらい」だとか「雷撃5が厳しい」という意見はありましたが、ほとんどは高評価でした。
これは雷撃使いに聞いてみたいのですが、雷撃5ってそんなに厳しいですか?
前に大会で当たったとき8枚くらいバインドされましたけどね(笑)
あと情報局で公開されたマーシャルアーツドラゴンも強いですね。
序盤から退却しながら、Rでは単体12000とかずるすぎです。
でもG2は色々強いのがあるので枠は迷いそうですね。
今ふと浮かんだ構築ですが、ディセンダントとヴァンキッシャーでデッキ組めば強くないですか?
ディセンダントの超越は初回からも使えるし、GB2を達成できるので早く5点に追い込むなら結構いけると思います。
超越の方は捨てる手札は抹消者じゃなくていいので、Rは雷撃を達成できるギミックを詰め込めば雷撃5も達成できそうです。
5点にすれば勝てるので面白そうです(笑)。
今回はヴァンキッシャーが一方的に強化されている印象があります。
そろそろ僕も喧嘩屋を手放す時がきたかなーと思っています。
ヴァンキッシャーデッキ作ろうかな?
おそらく明日は都内のショップのG3ヴァンキッシャーを買いに行く人は多いでしょう。
また情報が出たら更新します。
スポンサーリンク