僕は天舞竜神まで喧嘩屋のデッキをもっていたのですが、先週全部崩しました。
ちょっと最近のなるかみの強化の方向性に不満があったからです。
もちろん、まだまだ喧嘩屋も強いとは思うのですが、我慢の限界でした。
喧嘩屋使いで歯がゆい思いをしている方は少しでも共感してもらえるとうれしいです。
スポンサーリンク
雷撃ばかりの強化
確かに月煌竜牙で喧嘩屋の新規が出ましたし、コンクエストやターボは今でも強いです。
でもそれ以上に雷撃が強化され過ぎなんですよね。
ヴァンガードGでストライド軸を前面に出したいのはわかるのですが、レギオン世代から始めた僕としては、最近の強化の方向性はちょっと渋いんですよね。
Gガーディアンも雷撃ばかりで汎用性のあるGガーディアンを配ってくれません。
一枚で20000のシールド値が出せないのは渋すぎます。
ガントレットやディセンダントなどLB勢ばかりの強化が続いて、喧嘩屋を始めレギオン勢の根本的な強化はまだないです。
煉獄や探索者も放置ですよね?
序盤もヴァンキッシャーの方が強い
さらに喧嘩屋の特徴である序盤の強さもマーシャルアーツだのチャトゥラなどに奪われました。
スカイハウルがヴァンキッシャーとの差別化だったのに、マーシャルアーツはライド時ですからねー
なるかみの非名称は序盤からも強いユニット多いですよね。
雷撃も満たせるし、もうヴァンキッシャーでいいじゃん!
喧嘩屋はターボがあるのでライジングフェニックスを入れにくいけどヴァンキッシャーは余裕。
喧嘩屋の方にチャトゥラを採用してる人は多いですけど、それヴァンキッシャーでよくね?
スカイハウルも使いにくくなります。
スポンサーリンク
Vmaxに同時攻撃も取られた
喧嘩屋の独自の特徴は後列の抵抗にも同時攻撃で倒せることでしたが、これもヴァンキッシャーに取られました。
しかも1ダメージスキル付きで。
まぁコストとかは色々大変なんだろうけど、もはや喧嘩屋持つ意味ないですよね?
抹消者はまだいいんですよ!
ガントレットは☆があがるし、ディセはスタンドするし差別化は出来ています。
現在喧嘩屋が持っている独自のギミックはレギオン、Vが13000になれる、コウコンで後列がパンプすることくらい。
あとなるかみ唯一の抵抗持ちがいることかな。
リアガードのパンプもヴァンキッシャーにはヴォルテージがいるので喧嘩屋でやる必要はあるのでしょうか?
ターボで最大6体同時攻撃もレギオンを1回挟まなきゃいけないのでちょっと遅いです。
最近は簡単に増えたり、ターン終了時リアが消えるクランも多いですからね。
結局超越補助も4枚入れないといけないのもつまんないです。
退却系は当分かげろう1本にする
さんざん文句を言いましたが、喧嘩屋はなんだかんだ強いと思います。
少し雷撃と組み合わせてデッキを組むのも面白いかもしれません。
でもやっぱ他の軸と差別化がしにくいならデッキを持っていてもなんか嫌だし、今後はかげろうだけでやっていきます。
かげろうの方が僕は向いているのかも。
喧嘩屋は押し入れにしまって強化を待ちます(笑)。
では今回はこれで!
スポンサーリンク