1月19日の今日のカードは「天頂巨星 モアイ・ザ・スプリーム」と「ベアナックル・アーネスト」でした。
両方ともレアリティはRのカードですね。
ノヴァグラップラーは自分のメインクランなので剣牙激闘は本当に期待しています。
では早速性能を見てみましょう。
スポンサーリンク
天頂巨星 モアイ・ザ・スプリームの性能
天頂巨星 モアイ・ザ・スプリームはGユニットのカードですね。
テキストは非常にシンプルでドライブチェックでG3が出たら、自分のリアガードをスタンドして5000パンプといったもの。
なんかアシュラカイザーみたいな感じの能力ですね。
G3をドライブチェックでめくるのは確立としてはあまり高くないので安定はしませんが、2枚引けば2体スタンドなので一応ビクトテンとは差別化できています。
あとはパワーパンプを目的に使うのもありかもしれないです。
スタンドしなくてもパワーパンプだけなら使えるので。
ビクトール軸ではストライドボーナスで1体確実にスタンド出来るので1枚さえ引けば、最低でも5パンできますね。
問題はGゾーンの枠です。
僕は基本的にビクトプラズマ4、バスタード4、ビクトール2、ブルート1、ビクトテン1で構築しているので、多分入る枠はないでしょう。
新規でビクトールの超越がくるっぽいし。
まぁ正直微妙な性能といったところ。
スポンサーリンク
ベアナックル・アーネストの性能
ベアナックル・アーネストはストリートバウンサーを闘魂向けにしたカードですね。
ソウルブラストを払うのは痛いですが、レストさせるのは同じ列のリアガードじゃなくていいのは大きいかもしれないです。
最悪ブチヌークなどのトリガーを適当において1枚引くということもできます。
でも枠的には厳しいかなー。
パワーも8000だし、玄人受けって印象ですね。
こういうスキルはデスアーミーにこそ欲しいんだけど・・。
まぁ自分はビクトールがメインなのでそっちの強化を期待したいと思います。
スポンサーリンク