2月3日の今日のカードは「七海水夫 ナイトアラート」でした。
七海はナイトランナーが規制されてからどういった強化が来るのか気になっていましたが、さっそく強化がもらえましたね。
今日は剣牙激闘の発売日でしたが、用事があって買いに行くことができませんでした。
では早速ナイトアラートの性能を見ていきましょう!
スポンサーリンク
七海水夫 ナイトアラートの性能
【自】:[【カウンターブラスト】(1) – 「七海」を含むカード] このユニットがドロップゾーンから(R)に登場した時、あなたの「七海」を含むグレード3以上のヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、そのターン中、このユニットのパワー+2000し、『【自】【(R)】:[このユニットをソウルに置く] あなたのヴァンガードがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引く。』を得る。
ナイトアラートは七海のG1ですね。
ドロップゾーンから登場した時にVにグレード3以上の七海がいるなら2000パンプ。
そしてヴァンガードの攻撃終了時に自信をソウルインして1枚ドロー。
これはなかなかいい強化をもらったと思います。
ナイトミストやプレゲトーンでターン終了時退却前提で呼んできても、アドバンテージを失わずに手札になるので優秀です。
先行ならプレゲトーンでナイトアラートを出せば直接1アドになります。
単体で9000になるのでアタッカーとしてもグッドですね。
ソウルが一枚増えるのも大きいです。
カットラスやガッシュなどでソウルを使う機会は多いので、七海には必須カードになると思います。
やっと正しい方向で強化をもらえたという感じですね。
今後七海はどういった方向性で強化されるのか?
超極審判で七海の強化はあったものもG1~2速攻という公式が意図しない方向で七海は大会で暴れまわりました。
では月夜のラミーラビリンスではどういう方向性で強化されるのでしょうか?
個人的はナイトローゼと大きく差別化できるような要素が欲しいと思います。
例えばめっちゃ連パンできる七海ハーツ指定のGユニットや序盤から展開できるそーどみーやアグロヴァルのようなカードが欲しいです。
あとは七海専用のクリティカルトリガーとか。
七海はもともとスラッシュシェイドやナイトクロウなどがいるので序盤から終盤にかけて強い動きができるのでG1速攻というしょうもない戦略を取らなくても十分戦えると思っています。
今後の新規カードに期待ですね。
明日は剣牙激闘を買いに行くので相場などを更新したいと思います。
>>月夜のラミーラビリンスの目玉カードを無料で手に入れる裏技はこちら
スポンサーリンク