先週発売された剣牙激闘ですが、1BOX購入したところ煌牙の黄金騎士 ガルモールが出てしまいました。
剣牙激闘の発売前は散々ガルモールファンに期待されていたのにがっかりした人も多いのではないでしょうか?
1枚100円以下で売っていて完全に外れ枠扱いされていますので、どうせなら組んじゃおうかなと思っています。
青き炎を持っているので解放者のパーツはある程度揃ってますし。
でもこの超越ガルモールはどう使えばいいのかいまいち分からないので自分なりに考察してみました。
スポンサーリンク
そもそもガルモール軸の個性はなんだ?
ガルモールと言っても解放者、非名称ゴルパラ、ロイパラの3種がありますが最初は解放者に絞って見ていきます。
狼牙の解放者 ガルモールはアニメ3期で石田がリバースした時にアイチが使ったカードですね。
抹消者 ボーイングセイバー・ドラゴン “Я”で盤面を全部退却させられた返しで使ってました。
ガルモールの強みは何と言っても爆発的な展開力です。
CB3と重いですが先行でリミットブレイクできれば、爆アドですよね。
煌牙の黄金騎士 ガルモールの起動スキルはハーツがガルモールであればコストがある限り、リアガードを展開できます。
展開だけならアグロヴァルとかホーリーフレイムでいいし、それならガルモールである必要はないですね。
なので超越ガルモールのGB2をうまく使いたいところ。
ゴルパラのGユニットでクリティカルが上がるのは実はこいつだけなので、そこを差別化したいですね。
6枚中4枚がハイビーストじゃないといけないので3分の2以上はハイビーストにしたいところ。
新規は来たけど解放者ハイビーストが残念すぎる
問題は解放者に有用なハイビーストが少ないことです。
有用な既存のG2は強いて言えば、どーるがる・解放者、ぞーいがる・解放者くらいでした。
新規では解放者 スティレット・ホークがいますね。
どれもリアガード単体で展開できるスキルはなくG3に乗るまでの速攻性能は青き炎に劣ってしまいます。
G1は新規のちぇいすがるとばーながるが出ましたが、性能はいまいちといったところ。
LB解除の解放者 ブライト・バイコーンはハイビーストなのでそこは唯一の救い。
トリガ-に関しては解放者のクリティカルトリガーでハイビーストが全くいません。
今後の強化にもよりますが解放者でガルモールを作るのは現状ちょっと弱いかなと思います。
スポンサーリンク
やっぱ非名称ガルモールの方がいいかも
色々調べてみたら解放者のガルモールはちょっと厳しいことが分かりました。
なので非名称で組んだ方が現実的だと思います。
ゴルパラの非名称はハイビーストで優秀なリアガードがたくさんいます。
例えばG2なら「ぶるるがる」とか「ぶれいがる」や「ふぁーむがる」がいるのでかなり強いですね。
G1は「くーるがる」、「すれいみー」が有力ですね。
最近超極審判で収録された「でくすがる」も強いです。
銀狼専用ブースターの「ちゃーじがる」も面白いです。
もちろんトリガーは全部ハイビーストにすることが可能です。
べレヌス互換のスカーフェイスライオンもハイビーストなのでソウルを貯めることもしやすいです。
剣牙激闘のRRR「天道聖剣 グルグウィント」に初回超越してスカーフェイスでソウルを貯めることができます。
そして2回目に煌牙の黄金騎士 ガルモールで大量展開するのも面白いです。
銀狼ガルモールはライド時スキルも優秀なんですよね。
CB2で好きなG2以下を持ってこれるので先行で速攻にも安定します。
自身のパワーが10000なのが弱点ですが、それを補うほどのスキルだと思います。
非名称はコスト回復のカードもいっぱいあるので解放者より自由度が高いです。
ロイパラの「光の牙 ガルモール」も意外と強そうですね。
序盤は安定して「すのうがる」を展開して初回超越は煌牙の黄金騎士 ガルモールで大量展開できます。
ロイパラの初回超越は今のところ2体以上呼べるカードがないので、結構な差別化になるのではないでしょうか?
G2のハイビーストは「スクランブル・グリフォン」、「しゃいんがる」、「エスコート・イーグル」などがいます。
最近出たシオン君のTD「天命の聖騎士」ではバニラの「あっしゅがる」も収録されています。
G1は「スカウティング・オウル」、「そにっくがる」、「といぷがる」、「れんどがる」など優秀なユニットが多いですね。
意外とシオン君のカードはハイビーストが多いですね(笑)
2回目の超越ではブレイブランサーや飛天アルトマイルなど優秀なGユニットが多いので、無理してハイビーストで固めなくてもなんとかなりそう。
もはやロイパラに関してはGB2の効果は無理に狙わずにガルモールの序盤と初回超越の強さを生かした構築もありだと思います。
ただロイパラに関してはアルトマイルやサンク、宝石騎士などすでに序盤に強いテーマが多いので大きく差別化できるのかと言われると難しいところです。
ガルモールのまとめ
解放者はまだハイビーストのカードプールが少ないので、現状組むならゴルパラの非名称がいいかも。
非名称ゴルパラのハイビーストはアドを稼いだり、パワーラインを確保するカードが多いのです。
ゴルパラにはまだ☆が上がるGユニットがいないのでそこらへんを差別化点として構築できるといいですね。
公式は煌牙の黄金騎士 ガルモールを銀狼ガルモールで使ってほしいという意図で作ったんだなと思いました。
ロイパラは弱くないとは思うのですが、「それサンクで良くね?」と言われると反論できないので、自分はとりあえず非名称ゴルパラでやってみたいと思います。
近いうちに詳しいゴルパラのデッキ考察を書いていきたいと思います。
では今回はこれで!
スポンサーリンク