2月13日の今日のカードは七海頭目 ナイトゼオラでした。
月夜のラミーラビリンスのRRですね。
ついに七海に2種目のGユニットが来ましたがどんな性能なのでしょうか?
早速見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
七海頭目 ナイトゼオラの性能
【超越】 – ストライドステップ – [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】【(V)】【リミットブレイク】(4):[【CB1】七海を含むカード,あなたの手札からグレード3の〈七海〉を2枚選び、捨てる,あなたのリアガードを2枚選び、退却させる] このユニットがアタックしたバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、このユニットをGゾーンに表で置き、あなたのドロップゾーンから「七海」を含むグレード3を1枚選び、(V)に【レスト】で【ライド】する。
七海頭目 ナイトゼオラはフィニッシャー向けの七海Gユニットですね。
バトルの終了時にエスペシャルCBと七海のカードを2枚手札から捨てることで、ドロップゾーンからグレード3をレストでコールできます。
今の環境だったらスタンドでもいいんじゃないかと一瞬思っちゃいましたが、七海はナイトランナー事件後ということで控えめに査定されたのかも。
ナイトミストがハーツならブレイクライドで5000パンプしたユニットが復活して連パンが可能です。
ライドするやつがプレゲトーンなら3体復活できます。
それとナイトミストからナイトミストにブレイクライドしてからナイトゼオラに超越すればもっと火力が出ましたね。
手札を2枚捨てるので返しには弱くなりますが,そのターン中決まりそうなときにしか超越しないと思うのでそこまで気にならなそう。
バトル終了後なので連パンをしかけるならVが最後の攻撃になるのでトリガーが割り振れないこともあるかも。
それでもスラッシュシェイドなどと組み合わせれば問題ないので個人的には高評価です。
スポンサーリンク
七海頭目 ナイトゼオラのネットでの評価
他の人の評価を見てみると賛否が分かれましたが、基本的には高評価が多いですね。
ドロップゾーンからライド出来る点とブレイクライドでコールしたユニットの登場効果などを考慮するといい調整だと自分も思います。
BRを活かすためのカードかな?レストライドでECB1&七海指定で手札2枚は重く感じるな。5kパンプが2体に入って登場時や攻撃時能力で手数増えると考えたらこうなるのかな?
いやLBついて手札2枚切るならスタンド状態でドライブー1くらいで良かったろ…
七海ランナーとかいうクソデッキがあったせいで七海の強化の査定が低い気がするわ。
こんなんじゃナイトローゼの足元にも及ばない
vスタにしたら、また七海環境かよ…って文句言うから控えにしたんだろうね。これ入れるなら星6醒6にして少しスタンド寄りにしてみるのがいいかも。ぶっちゃけグランブルーってvスタよりは連パン重視だから今日のカードはいいと思う。
レストってので引っかかる人は多いだろうけど強いと思う
今日のカードもだけどLBやBRの超越サポートはよく出来てるよね
プリズムブラウシャソバと
グランブルーにVスタンドは与えないという調整。
手札コストが重いが、悪くないと思える。
あとは七海覇王ナイトミストのライドサポートが来るかどうか。
月夜のラミーラビリンス残りのRRR枠は?
七海頭目 ナイトゼオラがRRだったので、残りのグランブルーのRRR枠が気になりますね。
RRR枠については、ペイルは超越ルキエと新G3ハリー、グランブルーは月影ナイトローゼが現在判明しています。
なので残りのRRR枠はグランブルーの何かが来そうですね。
GRはおそらくハリーとナイトローゼの超越だろうから、グランブルーのRRRはお化けが濃厚のような気がします。
もしくはGガーディアンもアマテラスの件があるのであり得ますね。
明日はヴァンガ情報局なので新しい情報が公開されるかもしれないですね。
スポンサーリンク