遅れてしまいましたが、ヴァンガードG NEXT 21話「魅惑の奇術」の感想を書いていきたいと思います。
前回はアムとアンリのファイトでしたが、今回はルーナとカズマのファイトがメインです。
U20のファーストステージは残り8名と終盤に入ってきましたが、どのチームが先に勝ち抜けるのでしょうか?
クロノとナギサとのファイト描写も少しありましたね。
スポンサーリンク
ルーナVSカズマ!
序盤は省略されてG3からスタートしました。
ルーナちゃんは新規のハリーにライド、初回超越は冷徹の神竜使い ジャネットでした。
CB1とリアガードをソウルに入れてソウルから1コールできるスキルですね。
イラストも結構おしゃれな感じですね。
ドライブチェックでヒールトリガーをゲット。
手札1枚で防げるのに4点目の攻撃をノーガードしたことでハイメにプレイングの甘さを指摘されます。
ルーナのペイルムーンの魅力でカズマは取り乱してしまいます。
ルーナが幼稚園のころの女の子3人に似ているみたい。
特に面白かったのは、カズマがおねしょしたことをかばってくれた女の子です。
名前は忘れたけど。
カズマの幼少時代の姿がかわいかったです(笑)
カズマの初回超越はルアード。
いつものやつですね。
ですが、ルーナにGガーディアンでうまく防がれてしまいます。
毎回思うけど、ルアードとカーニバルだけでよく戦ってるなと思います。
さすがにディアブロ使いだしたらイメージに合いませんからね。
ルーナの2回目の超越は異界の大奇術(パラレル・メガトリック) フェアフィールドです。
おそらくラミラビパックのGR枠でしょう。
スキルはGB3 CB2でソウルとドロップゾーンから1枚山に戻し、ソウルから1枚スペコ、そのユニットにパワー+10000、☆+1。
地味だけど堅実な感じのスキルですね。
ダークサイドプリンセスを出してパワーアップします。
カズマは前のターンで4点受けていたので、リアガードのクリティカルが上がるのはきつそうです。
ルーナがダークサイドプリンセスの最初の攻撃で5000パンプさせなかったことや、毎ターンリアガードから攻撃するプレイングを見て、スタンドトリガー重視のデッキだと予測してヴァンガードの攻撃は4点ノーガードします。
カズマの予想通りスタンドトリガーが2枚でて何とか防ぎきります。
カズマの2回目の超越はオグマでした。
マギアでルーナの盤面は1枚しか残ってなかったので、オグマのスキルで手札を4枚捨てさせました。
シャドパラはリアガードがいなくなるクラン相手には有利ですよね。
ファントムブラスターでもよかったとは思いますが。
これが決め手になりカズマの勝利で終わりました。
スポンサーリンク
クロノVSナギサ
一方クロノはナギサと遭遇してファイトが始まります。
ファイト描写は詳しくは流れていませんでした。
カムイがドロップゾーン送りになったので、ナギサが必死に助けようとします。
怖かったですけど(笑)
ナギサのデッキはブラウでした。
ゾンネブラウクリューガーのスキルでブレイクライドしてクロノを追い詰めます。
5回のドライブチェックでクリティカルを全部引いてナギサが理不尽に勝利。
女の執念って怖い(笑)
カムイはどうやら伊吹に頼まれてU20に出場した様子。
鬼丸のことを調査している様子も何度かありましたしね。
エミちゃんを餌に釣って出場させます。
ていうか伊吹にもエミちゃん好きなのバレてるんですね(笑)
次回は鬼丸VS伊吹
機器のトラブルによって停電が起き、中断されたファーストステージ。その混乱に乗じて暗躍する鬼丸カズミ、そしてそれを追う伊吹コウジ。二人の思惑が暗闇の中で交錯する。
次回の22話は「忍び寄る脅威」。
ファーストステージがアクシデントで一時中断になって、暗躍する鬼丸と伊吹がファイトするみたいです。
ぬばたまは残影でリアガードが戻るから少し鬼丸が有利かも。
ひょっとしたら鬼丸の思惑が少しわかるかもしれないですね。
新規カードも少し出るかもしれないので楽しみです。
スポンサーリンク