7月7日の今日のカードはディファルバウでした。
竜皇覚醒に収録されるFVですね。
シャドウパラディンにはもう強いFV候補が揃っているので、評価はどうなのでしょうか?
早速性能を見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
ディファルバウの性能
【自】:先駆
【自】【Gブレイク】(1) 儀式3(あなたのドロップゾーンにグレード1が3枚以上で有効):[このカードをソウルに置く] あなたの儀式能力を持つカードの、効果かコストでこのユニットが(R)から退却した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から1枚見て、(R)にコールするか、ドロップゾーンに置く。
ディファルバウは儀式3のFVで儀式の効果かコストで退却したときにソウルインでスキルが発動。
デッキトップを1枚見てコールするかドロップゾーンに置くことができます。
シャドウパラディンにありがちな退却コストでのアド損を軽減するやつ。
ドロップゾーンに置くことはあまりないだろうけど、エスラスみたいにドロップにいた方が都合のいいカードもありますし、選択肢が多いのはいいことです。
竜皇覚醒で儀式7など厳しい条件のGユニットが出てくる布石かもしれないですね。
儀式能力を持つカードの効果かコストのみなので、ほぼルアード専用のFVって感じかな?
ディファルバウはCBを使わずにソウルを確保できるので、ダヴィドやルートと差別化はできます。
ダヴィドはソウルが溜まらないし、ルートはCBを使うので。
今はダヴィドがメジャーですね。
今のルアードは初回超越がダムドのパターンが多いので、ダヴィドの方が癖がなく使いやすい気がします。
天空ルアードを初回で使ったり、黒翼やリア・ファルなどでソウルを多く使う構築ならディファルバウも十分にありなのかなとは思います。
初回超越で儀式3を達成するのは難しそうですが、かゆいところに手が届くいいカードですね。
儀式能力を持つカードの効果かコスト
G3以上で儀式能力を持つカードの効果かコストを満たすメインカードは現状はこいつらくらいでしょうか?
Gユニットは儀式での退却は少ないので、今後収録されるGユニットが儀式メインなのは濃厚そう。
特に竜になったルアードはどういったスキルなのかは気になるところです。
とはいえディファルバウはそこまで必須になるような性能ではないので、構築によって採用は分かれそうです。
もちろん選択肢が多いのはいいことなので、今後の続報が楽しみですね。
スポンサーリンク