今日のヴァンガードGNEXTで征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー”VBUSTER”のスキルが一部判明しました。
竜皇覚醒で収録される目玉カードですね。
3種目のヴァンキッシャーですが、性能はどうなんでしょうか?
早速見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
征天覇竜 ドラゴニック・ヴァンキッシャー”VBUSTER”の性能
G4 15000+
起動Gペルソナ、相手のリアガードとドロップゾーンのユニットを1枚ずつバインド、相手より自分のリアガードが多ければリアガード全体(3体?)パワー+3000。
GB3、前列全てにパワー+5000、Vに☆+1、ドライブ+1。
アニメで判明したのはこんな感じ。
起動スキルで同名ペルソナ、SB1で相手のリアガードとドロップゾーンを1枚ずつバインドします。
そしてリアガードが相手より多いならすべてのリアガードに3000パンプします。
GB3で前列全てにパワー+5000、Vに☆+1、ドライブ+1。
最近多い初回でも終盤でも使えるテキストですね。
VOLTAGEはヒット時効果なのに対して、こっちは確実に2枚バインドできるので安定感抜群ですね。
ヴァンキッシャーは初回でVOLTAGEを防がれると負けみたいなとこあったのでw
それが確実にできるということは相当大きいです。
3000パンプもチャトゥラなど強いリアガードが多いので活きる場面は多そう。
リアガードの枚数も起動スキルなのでこっちの方が多い場面は簡単に作ることができます。
2つ目のスキルはGB3で前列全てにパワー+5000、Vに☆+1、ドライブ+1。
ガンスロッドみたいなクアドラプルドライブを付与するスキルです。
最近はドライブ付与のスキルが増えてきましたよね。
手札が増えないなるかみでドライブ1プラスは相当強いし、5000パンプも詰めとして悪くないです。
これも相手の盤面に依存しないし、CBも消費しないのでVMAXが使えない時に重宝します。
おそらく雷撃は5以上はあると思いますが、SPARKINGのストライドスキルなどと組ませれば達成は簡単と思います。
先行Gガーディアンで初回から使うのは雷撃の数値次第では難しいかもしれません。
スポンサーリンク
スタンドトリガーとも相性はいい
永続スキルで5000パンプなのでスタンドトリガーとも相性がいいですね。
まぁもともとヴァンキッシャーはスタンドと相性は悪くありませんけど。
新規完全ガードで1枚引くやつも出てきてCBの管理がもっと難しくなると思うので、ヴィアンネを採用するのも面白いです。
Vがクリティカル2になって4点ノーガードができなくなるのでリアガードから殴るとノーガードされそうですが、チャトゥラで攻撃すれば相手はダメージを受けにくくなります。
まとめ
個人的にはVBUSTERはVスタンドだと思ってました。
でも癖がなくシンプルに強い性能だったのでいい意味で予想が外れました。
ヴァンキッシャーは友人が使うのであんまり好きではないですが、なんとかかげろうで勝てるように頑張りたいですね。
竜皇覚醒ではどのクランも鬼神降臨同様に査定がいい感じですね。
まだ発売までに1カ月以上ありますが、待ちきれないです。
スポンサーリンク