7月28日の今日のカードは豊穣を司るリリィ・メイデンでした。
竜皇覚醒に収録されるメイデンの新Gユニットですね。
個人的には一番楽しみにしていたカードでした。
早速性能を見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
豊穣を司るリリィ・メイデンの性能評価
【超越】
【自】【《V》】:[あなたのGゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から、《V》と《R》とGゾーンの表の『メイデン』を含むカードの合計と同じ枚数公開し、その中から、あなたの『メイデン』を含むユニットいずれかと同名のカードを5枚まで選び、別々の《R》にコールし、山札をシャッフルする。
リリィ・メイデンは攻撃時にGゾーンを1枚表にしてスキルが発動。
デッキトップからVとRとGゾーンの表のメイデンの合計分見て、盤面の同名カードを5枚までスぺコするスキル。
若干分かりにくいテキストですねw
初回超越時のこのような状況ならデッキトップから6枚見て、その中に盤面と同名があったらコールできるってことですね!
ハーツのカードも参照するみたいです。
Gゾーンの裏返すカードは特に指定はありませんが、ほぼメイデンのGゾーンを裏返すことになります。
少しランダム性がありますが、初回超越の段階で最大5パンできるのはなかなか優秀だと思います。
まぁ攻撃回数が1回増えるだけでも悪くはないです。
デッキも圧縮されるので終盤はトリガー率を高めることもできます。
CBやSBを使わないのはグッド!
今までのメイデンはGゾーンを加速しにくかったし、CBがきつめだったのでかなり助かります。
GB8まで無理なくつなげる点も評価したいです。
でも2回目以降の超越ではデッキトップから見れるカードが増えるだけで火力が上がらないのは残念です。
鬼神降臨の流れだと初回で使えつつ、終盤でも使えるテキストだと思っていたのですが・・
結局期待していた絶対的なフィニッシャーは来ませんでした。
スポンサーリンク
メイデン・オブ・プロフュースとの相性は?
ノーマルユニット 〈3〉 (ツインドライブ!!)
ネオネクタール – ドリアードパワー11000 / シールドなし / ☆1【永】【(V)】:あなたの(R)に「メイデン・オブ・プロフュース」がいるなら、このユニットのパワー+2000。
【自】【(V)】:あなたの「メイデン」を元々含むGユニットが【超越】した時、あなたのユニットを2枚まで選び、そのターン中、パワー+2000し、『【自】【(V)/(R)】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、あなたの山札から「メイデン・オブ・プロフュース」を1枚まで探し、(R)にコールし、山札をシャッフルする。』を与える。
竜皇覚醒で同時に収録される新規のG3メイデン・オブ・プロフュースとの相性はどうでしょうか?
プロフュースがRに与えたヒット時効果を仮に使えたとしますよね。
でもその後のリリィ・メイデンのスキルでプロフュースを引く確率が落ちてしまいます。
なので正直あんまり相性はよくないですよね・・
リリィ・メイデンのスキルで運よく左右展開できたとしても、プロフュースを上書きすることになるので、渋い場面が多いかもしれません。
まぁ初撃のヒット時スキルが使えた時点で連パンできてるし、悪くはないですけどね。
メイデン・オブ・グロウシャインとは相性がいい
ノーマルユニット 〈2〉 (インターセプト)
ネオネクタール – ドリアードパワー9000 / シールド5000 / ☆1【自】:[あなたの「メイデン」を含むリアガードを1枚選び、【レスト】する] このユニットが(R)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの(R)の「メイデン・オブ・グロウシャイン」を4枚まで選び、そのターン中、パワー+3000。さらに、あなたの、(V)かGゾーンの表の「メイデン」を含むグレード4のカード1枚につき、そのターン中、この効果で選んだユニットのパワー+3000し、『ブースト』を与える。
竜皇覚醒に収録される新規G2メイデン・オブ・グロウシャインとは相性がいいですね。
Gゾーンのメイデンを参照するので2回目以降の超越では高パワーが期待できます。
基本的なフィニッシュパターンはこいつとリリィ・メイデンになりそうです。
グロウシャインのレストのコストはスタンドトリガーでV裏を起こせれば最高ですね。
リリィ・メイデンはアタック時効果なので、状況によってスタンド対象を変えることができます。
デイブレイクは若干高くなってますので、早めに集めたほうがいいかも。
終盤はグロウシャインがデッキにいないパターンも多いので、ケアもしっかり考えておきたいです。
ウォーターポットや新規のG1ブリードレイン を積極的に使っていきたいですね。
リリィ・メイデンはCBを使わないのでプリマヴェーラもワンチャン使う機会が増えるかも。
こいつもグロウシャインとは相性がいいです。
Gゾーンにメイデンは貯められないですけど・・
スポンサーリンク
メイデン・オブ・コラントスとの相性は?
ノーマルユニット 〈0〉
(ブースト) ネオネクタール – ドリアードパワー5000 / シールド10000 / ☆1
【自】:先駆 【自】【(R)】:[【カウンターブラスト】(1) – 「メイデン」を含むカード,あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが「メイデン」を含むリアガードをブーストしたバトルの終了時、あなたのGゾーンに表のカードがあるか、あなたのヴァンガードが【双闘】しているなら、コストを払ってよい。払ったら、このユニットと同じ縦列にいる他のリアガードを1枚選び、【スタンド】し、このユニットを退却させる。
竜皇覚醒で収録される新規のFV候補、メイデン・オブ・コラントスはどうでしょう?
リリィ・メイデンのGゾーン加速で初回超越から一応使えますね。
とはいえブースト終了時なので、特別相性がいいとは言えないです。
詰める手段としては優秀なのでグロウシャインと合わせて使いたいところです。
個人的にはノワゼットの方が好きですが。
まとめ
個人的にはメイデンは激熱の強化でした。
新規カードが思ったより豊富で書ききれないことが多かったです。
発売後にまたメイデンのデッキ考察を書こうと思います。
竜皇覚醒はメイデンにも注目です!
とはRRRのGユニットに期待ですね。
汎用性のあるフィニッシャーだとメイデン使いとしてはうれしいです。
スポンサーリンク