8月18日の今日のカードは覚醒せし竜皇 ルアードと竜刻魔道士 セミアスでした。
ついにGRのルアードが公開されましたね。
竜皇覚醒の目玉カードでもあるので、気になっていた人は多いはず!
早速性能を見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
覚醒せし竜皇 ルアードの性能
【超越】
【自】【《V》】〔GB:2〕儀式7:[あなたのリアガードを2枚選び、退却させる] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの手札から好きな枚数選び、捨て、捨てた枚数1枚につき、このユニットのパワー+3000。2枚以上捨てたら、そのバトル中、このユニットの☆+1/ドライブ+1し、相手は自分の手札からグレード1以上のカードを《G》にコールできない。
覚醒せし竜皇 ルアードはなんと儀式7のGユニット!
アタック時に自分のリアガード2体を退却。
その後に手札を好きな枚数捨てて、その分だけ3000パンプ、2枚以上捨てたら☆+1/ドライブ+1とG1以上のガード制限。
最近流行りのドライブ追加ですね。
リアガードと手札を犠牲にしているのでアドバンテージにはなりにくいですが、相手に2枚貫通でガードさせにくくするのはグッド!
クリティカル+1なので相手が3~4点の時でもプレッシャーがかけられます。
もう何でもありですねw
パワーパンプは捨てた手札1枚につき3000と少し控えめな気がしますが、スキルの都合上最低2枚捨てているので31000以上で攻撃は可能。
最近はシールド値が高いGガーディアンが多いのでガード制限が有効な場面が以前ほど少なくなっていますけど・・
それでも手札の溜まりやすいシャドウパラディンで終盤に手札を全部投げて勝ち筋を作れるので、Gゾーンにいるだけで価値がありそうです。
クラレットにはベレヌス互換のカファーがいるので、結構相性がいいかもしれないですね。
単体10000を超えるブースターも入れやすいですし。
ハーツ指定がないのでシャドパラの全軸に入るのは面白いです。
やっぱ汎用性ないとパックが売れませんからねw
儀式7が軸によって達成しやすさが変わってくるのでいつでも使えるわけではないですが、選択肢が増えるのはいいことです。
スポンサーリンク
天空ルアードと関連なし
天空を舞う竜 ルアードとは全く関連がなかったですね。
個人的にはGゾーンのこのカードを参照するスキルだと思ってました。
最近は枠的にも採用している人は少ないですよね。
盤面が全部焼かれた時でもルアードの超越ボーナスを使えるメリットがありますが、今後も需要はなくなっていくと思います。
逆に値下がりしたら集めておくのもいいですね。
儀式7の達成しやすさ
儀式7が来るのはみんなが予想していたと思いますが、実際達成のしやすさはどうなのでしょうか?
ルアードやクラレットなら終盤は結構簡単に達成できそうですが、他の軸は達成できない場面がありそうですよね。
ルアードでも儀式7の参照が攻撃時なのでエスラス回収と相性が悪いのも気になります。
モルフェッサも需要が増えそうですよね。
シンプルに強いけど採用している人が少ない印象だったので。
ここは新規のGガーディアン、竜楯魔道士 ブロナーハに頼るのがよさそうです。
【Gガーディアン】
【自】:このユニットが(G)に登場した時、あなたの山札の上から5枚公開し、その中からグレード1のカードすべてを(G)にコールし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。
スポンサーリンク
ヴァンキッシャーや根絶者相手では出番なし
ドロップゾーンに干渉してくるヴァンキッシャーと根絶者にはほぼ使う機会はなさそうです。
特になるかみは竜皇覚醒発売後にファイターがかなり増えるので、シャドパラ使いはあまりいい気分じゃないですね。
根絶者も11月に混沌と救世の輪舞曲で強化されます。
これはもうしょうがないですね。
それでも互角以上に戦えるのがシャドウパラディンなので、他のGユニットに任せましょうw
レイジング目線での評価
僕個人ではシャドパラはレイジングしか組んでいないので、レイジング目線の評価を。
レイジングは基本的にLBの速攻でダメージを追い込んで、ラプトやスペクトラルでフィニッシュするのですが、結構息切れすることがあるんですよね。
特に2~3回目の超越はCBが足りなかったり、リソースがなかったりで十分な攻撃ができないことが多々あります。
なので天空ルアードを使ってることもよくありました。
覚醒せし竜皇 ルアードの追加で終盤どうしようもないときに、手札を全部投げて勝ち筋を残せるようになったので個人的にはいいフィニッシャーが来たなと思います。
ルアードはCBを使わないので、中盤まで惜しみなくコストを消費できるのも助かります。
まとめ
GRのルアードは個人的にはフィニッシャーとしていい強化だと思いましたが、想像していたより弱いという人もいるみたいです。
確かにぶっ壊れというような性能ではないですよね。
でもシャドパラは元々役者が揃ってるし、違う役割を持っているこのカードも悪くないと思います。
まぁスキルは何でもありになってますけどねw
これで竜皇覚醒のGRとRRRは全部揃いましたね。
ルアードは1枚でいいし、使う場面も限られてくるのでそこまで高くならないのではないでしょうか?
やっぱトップレアは骸さんですかね。
スポンサーリンク