8月28日の今日のカードは創世竜 ベアリング・メサイアでした。
TDの再誕の救世竜に収録されるGユニットですね。
竜皇覚醒が発売されてから少しずつリンクジョーカーの情報が出ていますね。
早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
創世竜 ベアリング・メサイアの性能
【超越】
【自】【《V》】:[カウンターブラスト(1)] このユニットがヴァンガードにアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、いずれかの後列のリアガードを1枚選び、呪縛し、呪縛カード1枚選び、解呪する。(呪縛されたカードは裏向きになり何もできない。持ち主のターンの終わりに解呪され表に戻る)
性能は攻撃時にCB1でいずれかの後列リアガードを呪縛した後に、呪縛カードを1枚解呪するもの。
ハーツ指定はありませんが、自陣呪縛手段の少ない星輝兵や根絶者ではちょっと使いにくそうです。
メサイアのGユニットは初回で呪縛できるカードがなかったので一応差別化はできていますね。
解呪は強制効果なので事前に自陣に呪縛カードを用意しておかないと相手の呪縛カードを解呪することになります。
性能は既存の初回超越候補と比べるとちょっと見劣りしますよね。
初回から☆増加できるアムネスティ、初回からGB2を達成できるフラジオレットで良くね感はあります。
コスト面でもCB1は同じなのでベアリングはノーコストなら良かったのにと思いました。
支配のキンゴクテンブはノーコストだからまだ使われてますしね。
ベアリングはせめてペルソナ要素も欲しかったです。
あえて使う場面があるとしたらメサイアにライドできなかった時だと思います。
超越ボーナスが使えず呪縛カードを増やせないのでベアリングでお茶を濁すことはあるかもしれないです。
TDのGユニットなんでそんなもんかなって感じですね。
スポンサーリンク
結局は新メサイア次第
ベアリング・メサイアは初回以外ではあまり使うことはないような感じです。
まぁ新メサイアの情報が出るまではっきりとした評価は出せないですけどね。
現状評価は微妙じゃね?って感じです。
でも新メサイアがどんな性能でもベアリングが優先して使われることはほとんどないでしょう。
TDのGユニットなのでしょうがないですね。
メサイアはすでに完成されている感じがするので、どういった強化が来るのか楽しみですね。
スポンサーリンク