おい、 ボーテックス・ドラゴニュート!
ボーテックス・ドラゴニュート! 煉獄竜 ボーテックス・ドラゴニュート!
お前どうしちゃったんだよ?
アニメではかっこよくトリニティクリムゾンフレイム決めて、ヴァンガードファイターに夢を与えてくれたよな。
探索者で勝率がいまいちな櫂くんがガイアールに悪い顔でワンツーしてたよな。
煉獄焔舞が発売された当時は2,000円の価格してたのに、今は全然使われずにストレージ行きかよ・・
お前、駿河屋で80円で売られてたぞ!
ボーテックス・ドラゴニュート、お前どうしちゃったんだよ。
初めて俺がパックで当てたSPのお前は輝いてた。
あの時の興奮は忘れない。
お前が俺にかげろうの魅力を全部教えてくれた。
ドラゴニュート、お前の気持ちはよく分かる。
今はレギオンするより超越した方が強いし、手札のペルソナコストもきつかったんだよな。
煉獄焔舞の発売後も価格の割に強くないって評価だったよな。
ドラゴニュート、現環境じゃCB2と同名ペルソナで2体退却、1ダメージはそこまで強くない。
未来の姿は煉獄専用のGユニットじゃなくてショックだったんだろ?
みんなブレマスやオーバーロードばっか使うからヴァンガード嫌になったんだよな?
煉獄デッキでもみんなグレートばっか使うからヴァンガードに嫌気がさしたんだよな?
当時くっそ弱くてバカにしてた封竜にも今ではカードパワーを抜かれて、立場がなくなったんだよな?
なぁドラゴニュート、ブレイクライドしないか?
ドラゴニュート、ブレイクライドしよう!
お前は確かに現状単体では渋いかもしれない。
でもドーントレスと組めばフィニッシュ性能はズィーゲンよりある。
ドーントレスは盟主だから、シラヌイ骸でV支配もされなくなるしな。
相手は5点からレギオンの単体36000のVスタンドを全部ガードしなければいけない。
3点からでもクリティカルを引けば、ファイトを決められるポテンシャルをお前は持ってる。
スタンドトリガーとも合わせれば、バカに出来ない攻撃力がある。
ドラゴニュート、もう一回輝きを取り戻してみないか?
ドラゴニュート、俺はいつでもお前のこと待ってるから。
新弾の究極超越で煉獄の専用サポート来るかもしれないから。
みんなオーバーロードの強化ばっか注目しているけど、一緒にブレイクライドしようぜ。
スポンサーリンク
目次
ボーテックスドラゴニュートのデッキ考察
シバターの救いたいネタで長くなってすいません(笑)
分からない人はググってみてください。
今回は煉獄竜ボーテックスドラゴニュート軸のデッキ考察です。
当時めっちゃ高かったのに今では100円でもおつりが来る程度の値段になってしまいました。
効果そのものは強力なのですが、レギオンである点と、ペルソナコストがきつすぎる点が渋いですね。
でも僕の分身はこいつなんですよ。
現状単体ではかなり渋いので、中盤までアドを取りながら戦って、ドーントレスでブレイクライドしてワンツーを決めるデッキです。
決まれば強いです(カードゲームでよくあるやつw)。
ナイトローゼやルアードにも勝ったことあります。
スポンサーリンク
ボーテックスドラゴニュート軸のデッキレシピ案
G4
炎熱機竜 ズィーゲンブルク×4
覇天皇竜 ドラゴニック・ブレードマスター“戴天”×3
炎帝龍王 ルートフレア・ドラゴン×2
覇天皇竜 ボーテックス・デザイア×1
炎翼剛獣 ディナイアル・グリフォン×2
神龍騎士 アブドサラーム×1
覇天皇竜 アドバンスガード・ドラゴン×1
炎帝龍王 アジールオーブ・ドラゴン×1
ライトエレメント アグリーム×1
G3
煉獄竜 ボーテックス・ドラゴニュート×4
ドーントレスドライブ・ドラゴン×4
G2
煉獄竜 ワールウインド・ドラゴン×4
ドラゴンナイト シャクール×4
ハルクロアー・ドラゴン×4
G1
英気の炎 アエトニキ×4
火竜の槍 ター×4
プロテクトオーブ・ドラゴン×4
ラーヴァフロウ・ドラゴン×1
G0
リザードソルジャー ベイラー×4 (醒)
インスパイアエール・ドラゴン×4 (醒)
封竜 アートピケ×4 (引)
ポジティブ・ドラコキッド×4 (治)
リザードソルジャー コンロー×1 (FV)
スポンサーリンク
各グレードの採用理由
Gゾーンについて
基本はズィーゲンしか使いません。
Gガーディアンで初回からVスタンドを狙って、なんとか4点まで追い込みます。
その後にボーテックスで決めるイメージです。
G1ターの試行回数を増やして、デッキのグレード3を拾います。
初回で最低でも3体以上相手のリアガードが残ってしまう場合はルートフレアを使います。
戴天だとクリティカル2なのでほぼガードされてしまい、4点に追い込むことができないし、CB消費が痛いです。
もちろん相手は2点以下の時は戴天でいいと思います。
GB8は絶対使える場面がないので残りの枠は全部Gガーディアンにしています。
G3について
G3はこいつらを4積み。
前にも言った通り、ブレイクライドでボーテックスドラゴニュートの火力不足を補います。
ボーテックスドラゴニュートの自動能力も合わせて36000でVスタンドします。
さすがに完全ガードが2組ないと全部防ぐのは難しいです。
ドーントレスは盟主なので支配軸のシラヌイ骸にも悪さされないのはグッド。
ボーテックスドラゴニュートに先乗りしてしまうと渋すぎるので、ドラゴニック・ブレードマスターを1枚挿すのもありですね。
まぁこれはこれで渋いですが、ズィーゲン中心にゲームプランを立て直すことはできます。
G1のターがいるのでG3の枚数が多少増えても悪くはないと思います。
ドーントレスからブレードマスターにブレイクライドしてもGB2でクリティカルが上がるのでそこそこ強いです。
スポンサーリンク
G2について
ワールウインドはトリニティクリムゾンフレイムのコストなので4積み。
序盤は完全に9000バニラなので正直きついです。
それでもコストが足りないことだけは避けたいので4積みです。
ブレイクライド時は単体12000なのでスタンドトリガーと相性がいいです。
シャクールは単体11000かつ退却ギミックを持っているので4積みです。
G1ターの4000パンプと7000ブーストで21000ラインも作れます。
単騎で攻撃も届くので、スタンドトリガーと相性がいいです。
GBなのはネックです。
残りの枠はハルクロアーです。
最初はトワイライトを検討したのですが、相手のターンを無事にしのぎ切るためにはハルクロアーの方が適任です。
アエトニキとセットで4積みして防御面を固めます。
大抵の相手には刺さるのでおすすめです。
トワイライトはブーストが必要なのもあってやめました。
序盤を意識するならバーサークか煉獄のバニラですかね。
あとはネオフレイムとか。
バーサークは序盤のCB2が痛すぎますが、速効の返しには有効です。
バニラはちょっと主張が薄い気がしたので不採用です。
スポンサーリンク
G1について
新ターはキーカードなので4積みしています。
ブレイクライドをするためにグレード3を必死こいてかき集めます。
ボーテックスのペルソナコストもありますね。
ズィーゲンやスタンドトリガーで複数回誘発可能です。
4000パンプも重要で、7000ユニットを11000にしたり、11000と7000のラインを21000にして相手を4点まで追い込みます。
アエトニキはCBとソウルが足りなくなりがちなので4積みです。
ターのソウルコスト確保とハルクロアーでの防御を支える縁の下の力持ちです。
1枚損ですが、盤面の火力はターの4000パンプやインスパイアーエールで補います。
完全ガードはプロテクトオーブ。
CB回復手段を少しでも多く持っておきたいです。
防御力がないデッキなので、ダムジットが欲しい場面もありますが、やっぱCBの方が大事です。
残りの1枠はラーヴァフロウ。
超越補助が1枚だけですが、初回超越さえ決まればあとはなんとかなるので今のところ問題ないです。
コンローで持ってこれるので最悪大丈夫です。
不安な方は、他の枠を少し削って入れましょう。
スポンサーリンク
Fvとトリガー配分
FVはこれで問題ないでしょう。
ヒールや超越補助、完全ガードとその場に合ったカードを持ってきます。
ターやアエトニキを持ってくることもありますね。
他のFVは強いて言えばCB回復ができるティッダですかね?
トリガー配分は醒8引4治4でやってます。
完全にスタンド特化ですね。
ボーテックスドラゴニュートのバーンダメージで5点に追い込むのでスタンドの方が相性がいいと思いました。
インスパイアは中盤で相手を4点に追い込むためにかなり活躍してくれます。
ベイラーは最後のブレイクライドの詰めで手札にあったらラッキーって感じですね。
とは言え、ブレイクライド時に相手は3点の可能性もあるのでクリティカルトリガーが欲しい場面もあります。
戴天に初回乗った時用にジャンナットですね。
シークメイトでトリガーを戻すことができますし、全部クリティカルとスタンドを4枚ずつでもオッケーです。
インスパイアは中盤である程度追い込むために、入れておいた方がいいと思います。
ドロートリガーはアートピケ。
ターやズィーゲンのソウル確保に使います。
シャクールにターとアートピケとインスパイアのパンプを全部つけて単体21000にできると強いです。
ヒールはもちろん効果付きのやつで。
煉獄のアガフィアはかわいいので本当はそっちを使いたいのですが、CB回復は大事です。
先行GガーディアンでCBが足りないときにアドバンスガードでコスト回復します。
デッキ考察まとめ
こんな感じでボーテックスドラゴニュートを僕は今でも使っています。
煉獄はずっと強化が来てないですが、個人的に一番好きなデッキなので究極超越では少し追加が欲しいですね。
皆さんはどのようにボーテックスドラゴニュートを使っていますか?
デッキ構築の疑問点やアドバイスなどありましたら、コメント欄からお願いします。
あと駿河屋でボーテックスドラゴニュートはRRRで80円、SPで300円位で売られているので、興味がある方はチェックしてください!
スポンサーリンク