昨日のヴァンガ情報局でメイルの新規が3種判明しましたね。
究極超越に収録されるアクアフォースです。
Gユニット、G3、G2とかなり熱い強化でした。
今回はG2のアタッカーの蒼嵐兵 エルダモスについて見ていきます。
スポンサーリンク
蒼嵐兵 エルダモスの性能
G2 10000
【自】:このユニットが《V》か《R》に登場した時、あなたの手札から1枚まで選び、公開し、そのカードか、あなたのヴァンガードがメイルストロームでないなら、そのターン中、このユニットのパワー-5000。
【起】《R》【ターン1回】:[カウンターブラスト(1),あなたのドロップゾーンから「メイルストローム」を含むカードを1枚選び、ソウルに置く] そのターン中、このユニットは後列からアタックでき、パワー+4000。
蒼嵐兵 エルダモスはパワー10000のG2ユニット。
VとRに登場時、手札かVにメイルストロームがいないとパワーが5000下がってしまいます。
アクアフォースは序盤から速攻するためにリアガードを積極的にコールしていくので、10000なのはあまり意味なさそうですが、低いよりはいいですね!
後半は手札を公開しなくても完全に10000として使うことができます。
もう一つのスキルはCB1とドロップのメイルをソウルインで後列攻撃と4000パンプを与えるもの。
メイルは後列との入れ替えユニットが多いので、後列攻撃が有効な場面はそこまで多くないかもしれないです。
それでもリンクジョーカー相手に前列を呪縛されていても最低限の攻撃ができるのは大きいです。
4000パンプなので7000ブーストと合わせて21000のラインを作れるのもいいです。
ソウルインのスキルはエンガルフ・メイルストロームのサポートですね。
超越ボーナスと合わせて5枚仕込むのも無理ではないと思います。
気になるのはCB消費です。
蒼嵐覇竜 ロードリィ・メイルストロームの超越ボーナスとGB2で2つ使うので、エルダモスのコストはかなり重いように感じます。
これはクラゲ兵を2~3枚入れても良さげな気がします。
ソウルに入るカードは必ずしもグレード3ではないですし、ソウルはライド分の2枚は最低でも確保できます。
ホメロスもちょっと怪しくなってきましたね。
CB回復を優先してプラトンを入れた方がいいかもしれません。
ここは発売後に友人と研究したいです。
まとめ
蒼嵐兵 エルダモスはメイルには貴重なアタッカーですね。
エンガルフ・メイルストロームでGガーディアン以外全部封じるには最低3枚ソウルにメイルが必要なのでエルダモスは必須カードになります。
多分4積み確定だと思います。
メイルがここまで強化されるということは蒼波にも激熱強化が来るかも!
続報を楽しみにしたいと思います。
スポンサーリンク