10月5日に公式サイトでThe AWAKENING ZOOの商品情報が公開されました。
この商品情報公開はいつも通りなので驚きはしませんが、百害女王 ダークフェイス・グレドーラのテキストが唐突に判明しました!
今のうちにダークフェイス名称のカードを集めておけというメッセージなんですかね?
早速詳しい性能を見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
百害女王 ダークフェイス・グレドーラの性能
G3 11000 インセクト
【自】【(V)】【ターン1回】: [【カウンターブラスト】(1)] このユニットがVに登場した時か、あなたのGユニットが超越した時、コストを払ってよい。払ったら、縦列を一つ選び、次のターン中、相手はその縦列にリアガードをコールできない。(スペリオルコールもできない)
【自】【(V)】GB1:[【ソウルブラスト】(1)] あなたのライドフェイズ時、コストを払ってよい。払ったら、相手は自分のダメージゾーンから表のカードを1枚選び、裏にし、あなたはカウンターチャージ1。
相手の1列をコール不可
一つ目のスキルはVに登場時、または超越した時相手の縦列の一つのコールを全部禁止するもの。
ターン1なのでライド時と超越時で左右を封じることは無理ですね。
先攻ライド時はもちろん、後攻で超越できないときも最悪相手の1列を封じることができます。
無法怪神 オプティランドスよりコストは低めでお手軽にコールを封じることができます。
逆に言えば、オプティランドスを使ったときは超越ボーナスが無駄になるってことですね。
相性はいいとは言えません。
The AWAKENING ZOOでグレドーラと相性がいいGユニットは絶対出てくると思うので心配はしてないですけどね。
旧ダークフェイスと比較すると、自身でリアガードをスタンド封じするギミックがないです。
縦列を一つ封じることはできても、そこにリアガードがすでにいてスタンド封じできていないと意味ありません。
なのでそこらへんはGユニットとリアガードに頼るしかなさそうですね。
既存のスタンド封じ要因ならこいつらが優秀ですね。
特にパニッシュ・スタッグはノーコストで相手のリアガードをスタンド封じにして、ドロー効果も付与できるので相性がいいです。
コールを封じるので、上書きもできないですからね。
グレドーラを組むなら今のうちに集めておきたいです。
スポンサーリンク
相手のCBコストを奪う
もう一つのスキルは自分のライドフェイズ時にソウルブラスト1で相手のダメージを1枚裏にして、自分はカウンターチャージするもの。
相手のコストを奪うものは、シンクレアやホノリーがいますが、グレドーラは使用機会が多くてお手軽過ぎます。
CBを多用するデッキはかなり苦戦しそう・・
相手のエネルギーを自分の力に変える女王様らしいスキルですね。
幸いクレドーラはダークフェイス名称をもっているのでソウル補給のボムシザーが使えます。
なのでソウルコストはなんとかなりそうですよね。
再録が確定していますが、それでもそれなりに値段がしそうで怖いです。
しかもこのスキルはGB1なので先行GGを使ってしまえば、最速で発動することができます。
グレドーラのライド時スキルが戻ってくるのはもちろん、怪神要塞 グライスフォートもお手軽に使いやすくなります。
本当に嫌なスキルですね・・
スポンサーリンク
暗躍とは相性が悪いかも
グレドーラは自身のスキルでリアガードをスタンド封じできないので、キーワード能力の暗躍とは相性が良くないです。
自分のターン終了時に相手の盤面にスタンド状態のリアガードがいると暗躍を発動させにくい場面があるかも。
最近みんなが必死こいて集めてた暴虐怪神 ダークフェイスも出番がないわけではないですが、初回超越としては微妙ですよね。
暴虐怪神 ダークフェイスを再録しなかったのは、The AWAKENING ZOOで強力なGユニットを収録するからなのかもしれないです。
アニメで若水もダークフェイスを使うみたいなので、暗躍の強化はこっちがメインなのかもしれませんね。
もう1種ダークフェイス名称のG3はRRでもらえる可能性はあると思います。
まとめ
グレドーラは現段階では正式な評価はできませんが、とにかく相手にしたくないですね。
おそらくThe AWAKENING ZOOでシナジーの高いリアガードやGユニットが出てくると思います。
従来のダークフェイスは嫌がらせだけは得意でしたが、攻撃力がなく、デッキ切れで負けることが多かったので、そこらへんをどう強化してくるか楽しみです。
ゼロスドラゴンもいるので続報を楽しみにしたいです。
スポンサーリンク
幸い身近にメガコロ使いがいないので安心ですが、確かに使われたくない・・・相手してて楽しくなさそうですね
アーシャのほうがシークレットになってるのは開花とは違う能力持ちになるからなのか、公開したら胸アーシャの相場が落ちるほどの性能だからなのか・・・?なににせよG3ならまたすごい値段になりそうですね
僕の身内でも使っている人はいませんが、僕は組む予定です。
G4ダークフェイスやオプティランドスを急いで買わなくてもいい性能だったのでちょっと安心ですね。
アーシャはどんなスキルなんでしょうね?
開花はもうネタ切れ感あるし、胸アーシャとは違った軸でデッキが組めれば面白いと思います。
収録クランがネオネク以外は虫と動物なのでアーシャはかなり高くなるでしょうね。
暗躍は同縦列相手の「スタンドしているユニット」がいなければ達成するのでリアガードの展開を封じるのも結構噛み合うと思いますよ。同じ縦列に相手リアガードが居なくても発動しますから。
確かに暗躍と相性が悪いは言い過ぎでしたね。
ただ旧ダークフェイスと比較すると強制的にレストするカードが少なくなるので、達成できない場面がたまに出てきそうです。
まぁ基本的には達成できるでしょうけど。
グレドーラ軸の新規リアガードやGユニットが暗躍メインかどうかも気になるところです。