10月13日の今日のカードは創世竜 バサルティス・メサイアとグロビュール・ドーベルでした。
混沌と救世の輪舞曲に収録されるメサイア関連のカードですね。
創世竜 バサルティス・メサイアはポスターにイラストだけ掲載されていて気になっていた人も多いはず!
早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
創世竜 バサルティス・メサイアの性能
G4 15000 メサイア
【超越】 – ストライドステップ – [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表にする] このユニットがアタックした時、あなたのハーツカードが〈メサイア〉なら、コストを払ってよい。払ったら、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、いずれかのリアガードと呪縛カードを1枚ずつ選び、それぞれ呪縛するか解呪してよい。1枚以上解呪したら、1枚引く。
スキルは攻撃時にCB1と同名ペルソナでGゾーンの表のカード1枚につき、いずれかのリアガードを呪縛するか解呪するもの。
そして1枚でも解呪すれば1ドロー。
これは強いですね。
個人的に評価したいのはメサイアのGユニットで連パンしながらV自身で呪縛も行えるということです。
GB2もしっかり達成できますね。
既存のメサイアの初回超越候補は自身で呪縛を行えないので、手札に呪縛できるカードがなければ、1列しか相手を呪縛ができませんでした。
バサルティス・メサイアはこの今までの渋い点を解消してくれます。
1ドローも地味に強力です。
逆に初回超越では1枚しか解呪できないので、攻撃力は少し劣るかもしれないです。
そこはアローザルなどに任せるのもいいですね。
他にもリアガードで解呪できるカードを合わせるなど工夫すれば何とかなると思います。
スポンサーリンク
同名ペルソナという点
同名ペルソナでアムネスティを表にできないので、エクセリクスは使いにくくなります。
フラジオレットも2回目以降では使いにくくなりますね。
フラジオレットもエクセリクスも現在シングルでそろえるとかなりお金がかかってしまうので、パックだけで組めるような性能にしたんだと思います。
創世竜 バサルティス・メサイアは2回目以降でもかなり強力なので、前述の2枚は必死こいて集めなくてもいいのはうれしいです。
再誕の救世竜の予約はこちら
創世竜 バサルティス・メサイアの判明で気持ちが高ぶってきた人は再誕の救世竜の予約をおすすめします。
おそらく発売後、人気過ぎてすぐ売り切れると思います。
ぬばたまやバミューダもそうでしたからね。
まだ判明していない創世竜 ハーモニクス・ネオ・メサイアの性能次第では予約が殺到することも考えられます。
発売日にリアル店舗で買うのも悪く無いですが、定価で2つ買うと500円くらい高くなってしまいます。
駿河屋は最安値で予約できるので気になる方はチェックしてみてください。
スポンサーリンク