10月13日の今日のカードは創世竜 バサルティス・メサイアとグロビュール・ドーベルでした。
混沌と救世の輪舞曲に収録されるメサイア関連のカードですね。
今回はグレード1のグロビュール・ドーベルについてです。
早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
グロビュール・ドーベルの性能
グレード1 7000
【自】:[【ソウルブラスト】(1)] あなたのヴァンガードの効果か、あなたのエンドフェイズ中にこのユニットが解呪された時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、【カウンターチャージ】(1)。
グロビュール・ドーベルは主にメサイアで使うG1ですね。
グロビュール・ドーベルは自身がヴァンガードの効果かターン終了時に解呪された時、ソウルブラスト1で1枚引いてカウンターチャージ1。
ソウルブラスト1のコスト以上の性能だと思います。
似たようなCB回復スキルだと、サクリファイスとカメレオンがいますが、この犬は1ドローと完全に差別化できています。
でもだからと言ってドーベルが優先してはいるかと聞かれたら怪しいです。
メサイアはヴァンガードのGB2でソウルを使いますし、最近出たGガーディアンもソウルを使います。
サクリファイスは自身を呪縛してパワーパンプができます。
しかもCB回復がメインフェイズなので、都合がいいです。
カメレオンも抵抗持ちでかげろうなどに有利になります。
なので自分のデッキに合うカードをうまく入れて調整するのがいいですね。
スポンサーリンク
一応非名称にも
グロビュール・ドーベルは名称指定はないので非名称のデッキでも使えます。
特にブラントのデッキにメサイアと合わせて使うのはいいと思います。
もはやメサイアにブラントを添えただけとも言えますがw
他の軸は自分のリアガードを呪縛することはあまりないので、使いにくいでしょうけどね。
まとめ
グロビュール・ドーベルはシンプルに強いカードですね。
サクリファイスやカメレオンと違ってドローできるのはかなり大きい!
ソウルに余裕があるなら積極的に採用していいと思います。
RRなので高騰する前に4枚集めておきたいカードです。
レディフェンサーとも相性がいいので、色々試してみたいですね。
スポンサーリンク