ヴァンガードGZ 2話「使徒からの挑戦状」の感想を書いていきます。
前回の1話ではクロノがノアに負けてしまって、レリクスに送られてしまいました。
今回は支部長会議に単身で乗り込んだサオリと伊吹のファイトです。
早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
伊吹VSサオリ!
ファイトに勝利したらギーゼの使徒の目的を話すと約束したサオリ。
伊吹がファイトに応じることになります。
サオリもノア同様に「スタンドアップ・Z・ヴァンガード」でしたね。
このZは最後のファイトという意味合いがあるみたいです。
伊吹は序盤からサオリに5点まで追い込まれてしまいます。
伊吹の初回超越は創世竜 バサルティス・メサイア。
先週の金曜に判明したカードですね。
これでサオリのリアガードを呪縛して、自分のFVを解呪。
攻撃は完全ガードとGガーディアンで防がれてしまいますが、メサイアのGB2などで手札をかなり増やします。
サオリの初回超越は炎熱機竜 ズィーゲンブルク。
作画がNEXTと使いまわしじゃなくて安心しました。
Gガーディアンを前のターンに使っていたので、Vスタンドですね。
伊吹も完全ガードとGガーディアンで防ぎ切ります。
新しい完全ガードも出てましたね。
伊吹の返しは創世竜 ハーモニクス・ネオ・メサイア。
みんな気になっているメサイアのGRですね。
評価は正式なテキストが判明したら別の記事で!
攻撃時にすべての呪縛カードを解呪して、自分のリアガード全員5000パンプ、ヴァンガードは解呪したカード1枚につき5000パンプ。
5枚以上解呪したらG1以上でガード不可。
サオリは前のドライブチェックでダムジットを2枚引いていたので完全に安心していましたね。
これでガード制限フラグは3回目ですw
個人的な感想としては、この瞬間にメサイアのGRがガード制限だと察してしまいました(笑)
それでもサオリは3点なのでノーガード。
伊吹はダブクリを引いて勝利!
お互いに様子見という感じで本気でファイトしていない様子でしたね。
スポンサーリンク
シオンのもとにヴァレオス登場!
一方、同じ時間軸でシオンのもとにヴァレオスが来ました。
どうやら綺場家のフィデスが目的らしい。
綺場家のセキュリティを簡単に突破していたので、リアルファイトも強そうw
蒼波元帥ヴァレオスはスキルが気になるので、来週が待ち遠しいです。
アニメの終盤ではシオンが瓦礫の下敷きになっているシーンが!
ストライドゲート編を彷彿とされる描写ですねw
これは負けちゃったってことですかね。
シオンはレリクス送りにされないのかな?
シミさんがまた叫びそう。
これにシミさんが怒ってヴァレオスを倒しに行ったり・・
ないか。
レリクスでのクロノとツネト
クロノとツネトはレリクスでも相変わらずといった感じ。
クロノにはギーゼの紋章が記されてしましたが、ツネトにありませんでしたね。
本当におまけという感じだったら、スサノオの強化は後回しになりそう。
2人で脱出しようと前向きな感じでしたね。
次回はシオンVSヴァレオス!
次回のヴァンガードGZ 3話「蒼波元帥ヴァレオス」ではシオンとヴァレオスのファイトがメインになりそうです。
時間軸的には今回の伊吹のファイトと同じ感じか?
岩倉が出てくるのも個人的にはうれしいです。
あらすじで禁忌の竜“ゼロスドラゴン”を降臨させると書いてあるので、メガラニカのゼロスドラゴンのスキルが判明するかもしれません。
アルティメットストライドのシステム自体も分かるかも。
新規のカードはやっぱアクアフォースですかね。
蒼波は僕も持っているので、かなり楽しみです。
スポンサーリンク