10月17日の今日のカードは星輝兵 ストレンジ・ドラゴンでした。
混沌と救世の輪舞曲で収録されるカオスのアタッカーです。
そういえば、アニメでノアが見慣れないカードを使ってましたよね。
早速性能を見ていきましょう!
スポンサーリンク
星輝兵 ストレンジ・ドラゴンの性能
G2 9000
【自】:このユニットが(R)に登場した時、あなたの「カオス」を含むヴァンガードがいるなら、そのターン中、このユニットは『【自】【(R)】:このユニットがアタックかブーストした時、そのアタックがヴァンガードにアタックしているなら、相手は自分のリアガードを1枚選び、呪縛する。呪縛できなかったら、そのバトル中、このユニットのパワー+5000。』を得る。
【永】【(R)】【Gブレイク】(1):相手の呪縛カードがあるなら、このユニットは『ブースト』を得る。
呪縛かパンプ
一つ目は自動能力の登場時スキルです。
自身のアタックかブーストしたアタックがヴァンガードに対して行われているなら、相手のリアガードを1体呪縛!
呪縛できるユニットがいない場合は自身のパワーを+5000。
先攻3ターン目以降でカオス指定とは言え、ノーコストでここまでやってくるのはちょっとおかしいです。
役割がフォトンと被っているので、もう要らない説までありますね。
呪縛対象は選べないですが、クライシスのスキルなどで呪縛は間に合っているので、後半はパンプがメインになると思います。
GBがないのはちょっとずるすぎるくらいの性能です。
自身がブースターに!
もう一つの永続スキルはGB1で自身がブーストを得るもの。
このスキル要らなくね?って思えるくらいに上の登場時スキルが強すぎるんですけど、みんなどう思いますか?
GBも付けるなら自動能力の方につけて欲しかったです。
G1のブースターがない時はもちろんですが、色々と強すぎます。
一応下のブースターの効果だけならカオス以外でも使えますね。
評価も糞もないですね。
強いですw
スポンサーリンク
カオスのG2枠はどうなるんだろ?
ここまでカオスのG2が新規で色々出てきましたが、枠はどうなるんでしょうね?
星輝兵 ストレンジ・ドラゴンは文句なしに4積みの性能ですが、他のカードは悩みどころですよね。
器用にG1を持ってこれるコロニーメイカー、呪縛カードを増やしつつ単体11000のアイアンなど色々優秀なカードは多いです。
他にはミューレプトンとかメビウスブレスとか。
新規では星輝兵 グロビュラディアもいますよね。
僕もカオスは開封結果次第ではワンチャン組むので、そうなったら色々研究してみたいと思います。
まとめ
星輝兵 ストレンジ・ドラゴンは強いことしか書いてないG2のアタッカーでしたね。
登場時限定で呪縛対象を選べないのが唯一の渋い点ですが、GBでノーコストなので文句なしの性能だと思います。
使った後は後列においてブースターとしても使えるので便利すぎます。
レアリティはRRですが、これはそこそこ高くなりそうな気がします。
リンクジョーカーの襲来まであと1週間切ってるので憂鬱ですね。
まぁ僕も組むんですけどw
スポンサーリンク