今日のヴァンガードGZの3話で蒼波帥竜 フラッドハザードドラゴンのテキストが一部判明しました。
おそらく究極超越のRRR枠です。
蒼波は今回はかなり熱い強化ですよね。
正式なテキストがまだ出てないのですが、簡単に個人的な感想を書こうと思います。
※追記
10月23日の今日のカードで正式なテキストが判明しました。
スポンサーリンク
蒼波帥竜 フラッドハザードドラゴンの一部テキスト
アニメで判明したテキスト
G4 15000+
CB1、手札1枚捨てる:4回目のアタックしたバトル終了時、ドライブ-3してVスタンド
GB2などは特になし。
蒼波帥竜 フラッドハザードドラゴンはCB1、手札1枚をコストに4回目の攻撃終了後にスタンドするスキル。
Vスタンドは今までの傾向上、初回からはできないようになっているのですが、これは使えちゃいますね。
妨害に弱いのは相変わらずですが、これは蒼波にとってはかなりの強化です。
テトラボイルはスタンド後もツインドライブがあるので、フラッドハザードと比較するとプレッシャーはこっちの方が上ですね。
まだ正式に判明はしていないですが、フラッドハザードは2回目以降の超越では何か追加のスキルがあるかもしれないですね。
ドライブチェックが1回出来るようになったり、Vのパワーが上がったり。
こればかりは続報を待つしかないですね。
今回は正式に判明していないので、ここらへんで!
まとめ
蒼波帥竜 フラッドハザードドラゴンはまさかのテトラボイルと似たような性能でしたね。
ネタ切れなのか分かりませんが、蒼波はVスタンドで押していくってことなのかな?
とにかく蒼波は初回は先行GGができないと渋めだったんでいい強化だと思います。
また正式な効果が判明したら詳しく書きたいと思います。
スポンサーリンク