今日の週刊ヴァンガ情報局Z~第3回~で蒼波元帥 ヴァレオスの正式なテキストが判明しました!
アニメである程度は分かっていたのですが、超越ボーナスのみでしたよね。
蒼波は今回かなり熱い強化になりました。
早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
蒼波元帥 ヴァレオスの性能
G3 11000
自【V】[CB1]:あなたのライドフェイズ開始時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの手札から「蒼波」を含むカードを1枚まで選び、Rにコールし、そのターン中、パワー+2000。1枚コールしたら、1枚引く。
自【V】[SB1-「蒼波」を含むカード]:あなたの「蒼波」をもともと含むGユニットが超越した時、コストを払ってよい。払ったら、相手のヴァンガードを1枚選び、そのターン中、パワーを11000になるまで増減させ、この効果とガーディアンのシールド以外でパワーが増減しない。
相手のヴァンガードを11000固定
まずはボーナスから。
蒼波のエスペシャルソウルブラストで相手のヴァンガードのパワーを11000に固定。
超越先は蒼波限定なのでウェイリングやランブロスなどのGユニットでは使うことはできないですね。
ダメージトリガーのケアはもちろん、相手のターン中にヴァンガードがパンプするクランに互角に戦えるようになりました。
特にガウリールは究極超越でも同時に強化されますし、大会などで当たってもそこまで苦手意識は持たなくてよくなります。
あとはバミューダのローリスとかデッキ操作ができるオラクルにも有効ですよね。
ヴァレオスのスキルはかなり強力ですが、リアガードの攻撃回数を稼ぐことができないですね。
でも新規の蒼波名称はリアガードが攻撃をかなり稼いでくれるので、そこまで心配はなさそう。
その分ダメージトリガーの事故はなくなって安定感が出ます。
アンガーはフラッドハザードドラゴンや2回目攻撃指定のリアガードと相性が悪いので、使うなら完全に別軸の方がいいかも?
新規で2回目指定のサブヴァンガードもありますしね。
スポンサーリンク
ライドフェイズ開始時に1ドロー
2つ目のスキルはアニメでは判明していませんでしたね。
ライドフェイズ開始時にCB1で手札の蒼波をコールして2000+、さらにコールしたら1ドロー。
天命アルトマイルのライドフェイズ開始時スキルとちょっと似た感じですね。
シンプルに強いです。
GBが付いていないので、先行でライドした時も次のターンに使うことができます。
超越前なので、最悪超越コストがない場合でもワンチャンこのドローで超越ができるかもしれません。
蒼波名称をコールしないといけないので、やっぱ構築は蒼波で固めた方が良さそうです。
CBコストはメギドやフラッドハザードなど使う場面が多いので、たまにきつい時があるかもしれませんね。
まとめ
蒼波元帥 ヴァレオスはかなり安定したスキルで、アクアフォースの渋い点を多くカバーしていますね!
特にライドフェイズの1ドローは展開力のないアクアフォースにはかなりうれしいです。
これに加えてクリティカルのブルータルトルーパーを数枚引くことができれば手札も簡単に増えてしまいます。
蒼波は僕も組んでいるので、パック発売後にデッキ考察も書く予定です。
究極超越はアクアフォースにRRR枠が3枚あるという噂もあるので楽しみですね。
スポンサーリンク
超越コスト踏み倒しなかったかぁ・・・
残念ですが、そこはサヴァスに期待ですね。
それにしても他力本願な元帥さんですねー。
ヴァレオスは自身のスキルでリアガードの攻撃回数を稼げませんからね。
アクフォはワシが作ったと言ってたし、自分は何もせず指示を与えるイメージで作られたのかも。
サヴァスは新G3に期待ですね!
アルトマイルのGB2…?
アルトマイルは能力3つ持ちなので勘違いしてないですか?
あのスキルはGB2じゃなかったですね。
すぐに修正します。ご指摘ありがとうございます!
ライドフェイズ開始時に手札からコールがちょっと似てるかなと思って書いてみました。
本音を言えば、あそこに入れる画像が思いつかなくて、アルトマイルを強引に引っ張って来た感じです。
文字ばっかだと読みにくいかなと思って・・