10月25日に月刊ブシロード12月号の付録カードが公開されました。
内容はリザードソルジャー バルジャとフリースタイル・ライダーです。
かげろうの方はかなり強かったですが、アクアフォースの方はどうなのでしょうか?
今回はフリースタイル・ライダーを見ていきます。
スポンサーリンク
フリースタイル・ライダーの性能
11/8(水)発売! 月ブシ最新12月号付録の限定VGカードを大公開!!
2枚目は「フリースタイル・ライダー」!
「連波」か「抵抗」を持つ味方1体につき、パワー+2000!
最大で単体パワー20000までアップ!!
さらに「抵抗」で、相手からの「退却」にも強いぞ!!#月ブシ pic.twitter.com/ih4xDtYtDK— 月刊ブシロード&月ブシTV (@gekkanbushi) 2017年10月25日
フリースタイル・ライダーは抵抗持ちのサブヴァンガードですね。
攻撃時に味方の連波と抵抗の数だけ2000パンプします。
非名称なので基本的にはサヴァスのサブVとして使う感じですね。
あとはアンガーメインの蒼波軸にもいいかもしれません。
似たような抵抗ユニットではスキロスがいますが、こっちはライドしないと抵抗は付与出来ませんでした。
フリースタイル・ライダーはパンプスキルも強力ですよね。
永続なのでスタンドした後もパワーパンプは継続するし、ノーコストでラインを上げることができます。
アンドレイなどでスタンドさせると強そうです。
自身が連波を持っていないのは渋めですが、サヴァスのサブには十分入るカードですね。
ゼロスドラゴンのメギドがいるので、ドロップを肥やすためにクインテッドウォールもありなのかなと最近考えています。
ヴァラスは連波名称を要求するので、フリースタイル・ライダーは厳しそう。
ソウルコストはきついけど、ヴァラスは1回試してみようと思います。
まとめ
フリースタイル・ライダーはG3には珍しい抵抗持ちのカードでしたね。
パワーも上がるのでサヴァスやアンガーのデッキの選択肢に入ると思います。
どうせかげろうのせいで月ブシは4冊買うので、こっちも必然的に4枚揃うことになります。
退却や呪縛がどうしても嫌なら1回入れてみるといいですね。
究極超越ではサヴァスの2種目が気になります。
スポンサーリンク
前列抵抗は嬉しいのですが、G3しかも自分をスタンドはできないのでどうも見劣りしますね。
そういえば元帥さんの正義に反逆するアクアフォースがいるそうですね。
ほぼほぼサヴァスでしょうが、設定もりもり主人公ですね。