10月26日の今日のカードは大砲竜 ヘビーアルゼンと童竜 リトルティラノでした。
両方とも究極超越で収録されるたちかぜのユニットですね。
たちかぜはまだ新規があまり判明していませんが、どういった強化が来るのでしょうか?
今回はガイアの新FV候補である童竜 リトルティラノについて見ていきます。
スポンサーリンク
童竜 リトルティラノの性能
G0 5000
【自】:先駆
【自】【Gブレイク】(1):[【カウンターブラスト】(1),このカードをソウルに置く] あなたの暴喰能力を持つヴァンガードの、効果かコストで、このユニットが(R)から退却した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から4枚見て、このカードと別名のカードを2枚まで別々の(R)にコールし、残りのカードを山札の下に好きな順番で置く。
童竜 リトルティラノはガイアの新FV候補。
暴喰能力を持つヴァンガードの効果かコストで、自身が退却したらスキル発動。
CB1とソウルインで、山札から4枚見て別名のカードを2枚コールできます。
これも大砲竜 ヘビーアルゼンと似たようなスキルですね。
ベビーカマラより条件が少し厳しいですが、完全に1アドが取れてかなり強力です。
しかも自身がソウルに入るのも、かなりうれしいポイントです。
ガイアはベレヌス互換やブリーザーニクスでソウルは貯められるものの、それ以上に消費することが多かったので、FVでまず1枚貯められるのはかなり大きいと思います。
大砲竜 ヘビーアルゼンと違ってG3もコールできるのもいいですね!
暴喰能力を持つヴァンガードでのみ退却した時なので、基本は上記の2枚で連パンを仕掛けることになりそう。
初回超越でガイアダイナストを使う前提なら、リトルティラノはリア裏にコールした方がいいかもしれません。
色々悪さができそうなので、発売後は多くのパターンで試してみたいです。
新規のガイアGユニット次第で話は変わってくるので、続報を待ちましょう。
まとめ
童竜 リトルティラノはガイア軸で連パンとソウル補充をサポートするFVでしたね。
ベビーカマラは好きなG1を持ってこれるので悪くはないですが、基本は童竜 リトルティラノを採用することになりそう。
でも真の評価は新規Gユニットとの相性が分かってからですよね。
ゼロスドラゴンのドラクマの性能によっても構築は変化していきそうです。
ガイアエンペラーが採録してガイア軸は組みやすくなるので、興味がある方は是非組みましょう!
スポンサーリンク