10月31日の今日のカードは怒髪の忍鬼 イッカクと座興の忍鬼 センベーでした。
両方とも究極超越に収録されるむらくものCカードですね。
他のクランが超絶強化される中でむらくもはどういった強化がもらえるのでしょうか?
今回は怒髪の忍鬼 イッカクを見ていきます。
スポンサーリンク
怒髪の忍鬼 イッカクの性能
G3 11000
【自】:このユニットが(V)か(R)に登場した時、(V)以外のあなたのサークルのカードを1枚選び、山札の下に置いてよい。置いたら、そのターン中、このユニットのパワー+5000
影縫 – 【自】【(V)/(R)】【Gブレイク】(1):[【カウンターブラスト】(1)] このユニットがヴァンガードにアタックし、ヒットしなかったバトルの終了時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのドロップゾーンからグレード2か1のカードを1枚選び、山札からそのカードと同名のカードを1枚まで探し、このユニットのいない(R)にコールし、山札をシャッフルする。そのターンの終了時、そのユニットを山札の下に置く。
登場時パンプ
一つ目のスキルはVかRに登場した時に、V以外のサークルのカードを山札の下に戻して自身を5000パンプするもの。
基本はRで使うカードですね。
山札に戻すカードはアンジュと同様にサークル指定なので呪縛カードも戻すことができます。
アド損ですが、分身で終了時にいなくなるのカードやトリガーなどを選択すればある程度は解決しますね。
シンプルなパンプはむらくもにはうれしいのでは?
影縫で連パン
もう一つのスキルは影縫CB1でドロップのG1かG2を選択して、同名を山札からコールするもの。
影縫でコールするユニットは盤面のカードを参照することが多かったのでこれは珍しいですね。
気になるのはコールできるのがG2とG1のみなので、単体11000で攻撃できない場面があるということでしょうか?
コールするユニットはヤシャバヤシなどを選べるといいですね。
スポンサーリンク
ヤスイエのデッキに入る?
怒髪の忍鬼 イッカクは呪縛カードを対策できるので確かに強いですが、G3をヤスイエで固められなくなるのがデメリットですね。
看破の忍鬼 ヤスイエの方は最近はバニラになることも多かったので、イッカクは十分候補に入ります。
ライドしてしてしまうと渋いのは他のクランと同じですけど。
最近はリアガードで優秀なG3アタッカーは多いですよね。
ここら辺はヤスイエ使いに聞いてみたいところ。
まとめ
怒髪の忍鬼 イッカクは呪縛対策や影縫での連パンができる優秀なサブヴァンガード候補でしたね。
特にむらくもは呪縛対策が少なかったので、うれしい人は多いはず!
ライドするとするときついですが、Rにコールすれば必ず仕事をしてくれるので採用の余地は十分にあります。
あとは究極超越でヤスイエのGユニットがどういったスキルなのかですね。
それですべてのカードの評価が一変することもあるので楽しみに待っておきたいです。
スポンサーリンク