今日の週刊ヴァンガ情報局Z~第4回~で究極超越に収録されるエンジェルフェザー4種が公開されました。
愛黒熾天使 ガウリール・エデン、黒衣の震撼 ガウリール・プリム、アンチボディ・ペガサス、黒衣の才腕 ライーラですね。
ガウリールメインの新規カードになります。
今回は新ガウリールの黒衣の震撼 ガウリール・プリムを見ていきます。
スポンサーリンク
黒衣の震撼 ガウリール・プリムの性能
G3 11000
救援1-自【V】[あなたの手札から1枚選び、ダメージゾーンに表で置く]:あなたのGユニットが超越した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのダメージゾーンから1枚選び、手札に加え、あなたのダメージゾーンから1枚選び、回復し、あなたのヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。永【V】GB2:あなたは救援能力を持つGユニットの超越のコストを「CB1-救援能力を持つカード」でも支払える。
超越ボーナス
超越ボーナスは自分の手札を1枚ダメージに置いて、ダメージから1枚を手札に加えてから、救援1発動。
旧ガウリールのようにアドバンテージは取れませんが、救援を行うので結果次第では爆アドですね。
CBやSBを使わない点もかなり評価できます。
ガウリールは意外とダメージのカードを手札に加える手段が少なかったのでG1ノキエルを入れている人も多かったですよね。
これからは毎ターン、ダメージのヒールなど必要なカードを回収できるようになりました。
この一連の動きでダメージゾーンにカードが2枚置かれることになるので、ブロークンハートがいれば2回パンプが誘発しますね。
また手札のカードをダメージに置いて、ドロップに落とすことができるので上記の2枚とも相性がいいです。
手札のケエルやドリルモーターをコストにすれば完全に1アドですね。
ガウリール・プリムは単体ではアドバンテージはなりませんが、リアガードと組み合わせればなんとでもなります。
ダメージゾーンや手札のカードが悪いと辛いかもしれませんが、基本的にはめっちゃ強いです。
超越コスト踏み倒し
二つ目のスキルはGB2で超越コストを救援名称のCBで支払えるスキルです。
ついにガウリールもコストの踏み倒しをしてきました。
今後は救援ユニットはダメージゾーンに残しておくことが重要になります。
これならナキールの採用枚数を減らすのもありかもしれませんね!
救援でCBは最終的に戻ってくる場合が多いので、CB不足は問題ないと思います。
スポンサーリンク
旧ガウリールはみんなどうする?
新ガウリールはかなり優秀だと思いますが、旧ガウリールもまだまだ現役ですよね。
旧ガウリールは究極超越で再録が決まっています。
初回超越で展開ができるし、連パンがメインのデッキにはGB2はかなり強力です。
ガウリール・プリムはGB2で救援名称が必要なのでファレグやスラオーシャを採用するもいいですが、プリムに乗れなかった保険としては旧ガウリールも入れておきたいですよね。
ギアクロやナイトローゼなどの連パンクラン相手のために1~2枚入れてナキールでサーチするのもありですし、全部ガウリールで固めるのもありなので迷う人は多そうです。
究極超越で増えるであろう蒼波には無意味なので基本はプリムがメインになると思います。
まとめ
黒衣の震撼 ガウリール・プリムは手札交換や救援の試行回数を増やすことができる強力なG3ですね。
ほぼノーコストで超越できるのも安定感が出て強いと思います。
旧ガウリールはまだ普通に強いので、採用する人はいると思いますが、実際はどうなんでしょうか?
他のサブヴァンガードも優秀なので気になるところ。
個人的には守護天使も少しは新規が来ると嬉しいです。
スポンサーリンク
周りではどっちかというと旧をメインに使って、新をサブにするという意見が多かったですね~。実際使ってみないとなんともですが、コスト踏み倒しも旧G4ガウリールに使えないのが渋いので、ナキール減らすのは怖いです・・・。もうちょっと優秀な救援持ちG4が増えるといいんですけどね
旧ガウリールをメインにする意見の方が多いんですね。
まぁ結局は使ってみないと分からないと思いますけど。
意外とエンフェのGユニットって渋いですよね。
救援自体が強いから調整されてるんですかね?