ヴァンガードGZ5話にて獄炎のゼロスドラゴン ドラクマのスキルが一部判明しました。
ついにドラゴンエンパイアもゼロスドラゴンが出てきましたね。
かげろう使いの僕としても一番気になっているカードでした。
正式なテキストは判明していませんが、少し感想を書いていきたいと思います。
※追記 11月18日
正式なテキストが週ヴァンで判明しました。
スポンサーリンク
獄炎のゼロスドラゴン ドラクマの一部テキスト
G4 25000+ ドラゴンエンパイア
起?V登場時かも
CB2、相手のユニットをすべて退却させバインド(V含む)。相手は手札を3枚えらび、2枚をドロップゾーンに置き、1枚をヴァンガードサークルに置く。
スキルは起動なのか登場時なのかよく分かりませんでした。
CB2で相手のヴァンガードを含むユニットをすべて退却してバインド。
さらに相手は手札から3枚選び、2枚をドロップに1枚をヴァンガードサークルに置くもの。
ついにヴァンガードを退却させてしまうスキルが出てきましたね。
おそらくターン終了時にバインドゾーンからもとに戻るとは思いますが。
相手が手札にG3を握っていなければ、Gガーディアンを封じることができるし、持っていたとしてもVに置くので次のターン超越しにくくなります。
全退却は予想ができていましたね。
色々とシンプルに強いです。
退却してバインドはかげろうとなるかみの要素ですね。
手札を捨てさせるのはぬばたま要素ですが、むらくもとたちかぜの要素は現状見当たらないです。
まだ全部テキストが判明していないので、なんとも言えないですが、さすがに全クランの特性を盛り込むのはやっぱり難しいのかな?
とにかく続報に期待したいですね。
獄炎のゼロスドラゴン ドラクマのスキルがちゃんと判明したら、また記事を書こうと思います。
スポンサーリンク
ドラエンらしい派手な効果ですね!
流石にVスタンドはしないのかな、残念。
しかしこれでドラエンは詰め能力が大幅に上がりましたね。
若干CBが痛いけど、強いの一言です。
僕もVスタンドしてくるのかなと思ってましたが、それだとかげろうですからねw
むらくもとたちかぜの要素はないのか気になります。
イカちゃんがゼロスドラゴンは全部のクランの能力を持っているわけではないって公言してましたし、所属クランの少ない国家にあわせて代表3クランの能力を持つ感じになるのかもしれませんね。
ところでこれ気になるのは、相手の手札が3枚未満の時はどうなるのかな?っていうのと、ソウルも全部ぶっ飛ばすのかというのと、終了時に戻ってくるのかってとこですね。
手札3枚未満の事は滅多にないとは思いますが、仮に2枚捨ててから1枚をVに乗せる処理なら、ルール上3枚未満の時に撃ったら勝ちというカードに・・・
全部のクランの能力を持っているわけではないんですか。
手札が3枚未満の場合や、ソウルに関しては正式なテキスト待ちって感じですね。