11月13日の今日のカードは覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード“The Purge”とドラゴニック・オーバーロード“The Destiny”でした。
アニメで判明していましたが、予想通り月曜日に正式に公開されました。
個人的にもオーバーロードの強化は熱いですね!
今回は覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード“The Purge”について見ていきます。
スポンサーリンク
覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード“The Purge”の性能
G4 15000 フレイムドラゴン
【超越】 – ストライドステップ – [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】:[あなたの、Gゾーンから裏のカードを1枚選び、表にし、手札から「オーバーロード」を含むカードを1枚選び、ソウルに置く] 相手のダメージゾーンが4枚以下なら、相手のヴァンガードを1枚選び、1ダメージ。そのダメージチェックではトリガー効果すべてを無効にする。
【永】【(V)】【Gブレイク】(3):このユニットのドライブは相手のダメージゾーンの枚数に等しい。
相手に1ダメージ
メインのスキルは手札のオーバーロードを1枚ソウルに入れて相手に1ダメージ。
ダメージトリガーは全部無効になります。
僕の大好きなボーテックスドラゴニュートとほぼ同じスキルですね。
The Destinyの超越ボーナスでコストは確保しやすいので、発動は比較的楽だと思います。
1ダメージが弱いはずないです。
ソウルインするのも高評価です。
ソウルインしたオーバーロードをすぐにドロップに落として、ハイフレイムやディフィートのコストにしたいですね。
まぁソウルを増やすことはできるようになりましたが、それ以上にソウルを消費するので、まだソウル足りない問題は解決してないです。
あとはCBを使わないというのも助かります。
一応ハーツ指定がないので、煉獄でも使えないこともないですが、基本はThe Destinyと合わせて使うことになりそうです。
簡単に5点に追い込むことができるので、スタンドトリガーを採用する構築もありですね。
インスパイアエールはスキルがシンプルに強いのでおすすめです。
新規のオバロ関連サポートも高パワーなのでかなり相性がいいです。
僕はファイヤーチェイス・ドラゴンと4枚ずつ採用しようかなと考えています。
スポンサーリンク
相手のダメージ=ドライブ
もう一つのスキルはGB3で相手のダメージ枚数が自身のドライブになるというもの。
ガンスロッドみたいに初回から4ドライブにはなりませんが、強力なスキルですね。
1ダメージを与えるので2回目以降の超越では4~5ドライブは簡単に出来ると思います。
ドライブ数増加はもはやどのクランでも当たり前ですが、やっぱ攻撃面、防御面両方で強いですよね。
まとめ
覇天皇竜 ドラゴニック・オーバーロード“The Purge”はバーンダメージと最大5ドライブできるGR枠でしたね。
Vスタンドしないのはちょっと不満ですが、性能的には十分な強さだし、かっこいいのでオッケーかな。
The Purgeは2枚あればいいと思います。
オーバーロードは一番楽しみにいたので、かなり熱いです。
相場的には同じGR枠のアレクサンドロスよりも高くなるでしょうね。
あっちも複数枚必要なので、ある程度値段はしそうですが。
僕はカートン予約してるので問題ないですが、シングル勢は苦しい戦いになりそうです。
スポンサーリンク
Vスタンドしないオバロに違和感があるのは自分だけでしょうか。
目新しさもそうですが、コストの軽さが時代を感じますね。
僕も違和感だらけですが強いから許すって感じですね。
バーンダメージは正直煉獄の専売特許であって欲しかったです。
パージがお手軽過ぎてなんとも言えない気持ちですね。