昨日の週ヴァンZでThe AWAKENING ZOOに収録されるメガコロニーのユニットが大量に公開されました。
アニメでイラストやカード名は分かっていましたのですが、テキストはみんな気になっていたと思います。
自分はズーのデッキをメイデンしか持っていないので、これを機にメガコロニーを何か組む予定。
今回は黒槍怪人 ボルグワスプと光角怪人 デンジャラスホーンを見ていきます。
スポンサーリンク
黒槍怪人 ボルグワスプの性能
G2 9000
【自】〔GB:1〕暗躍(同じ縦列に相手の【スタンド】しているユニットが0枚なら有効):このユニットが《R》に登場した時、そのターン中、このユニットのパワー+2000し、さらに、相手のダメージゾーンに裏のカードが2枚以上なら、相手のユニットすべてを【レスト】し、このユニットのパワー+5000。
黒槍怪人 ボルグワスプは登場時に暗躍で2000+。
そして相手のダメージゾーンに裏のカードが2枚以上なら相手のユニットをすべてレストして5000パンプ。
単純が火力があって強いカードですね。
ダメージゾーンの裏のカードを参照するということは、グレドーラのデッキで使えということかな?
もちろんCBを使わないデッキなんて基本ないので、旧ダークフェイスやその他非名称のデッキでも使えそうですね。
特にギラファは相手のユニットをすべてレストする必要があるので助かる場面は多そう。
でも枠的には厳しいだろうし、基本はダークフェイスで採用されるカードになりそうです。
スポンサーリンク
光角怪人 デンジャラスホーン
G2 10000
【自】:このユニットが《V》か《R》に登場した時、あなたの手札から1枚選び、公開してよい。公開されたカードかあなたのヴァンガードが「ダークフェイス」を含むカードでないなら、そのターン中、このユニットのパワー-5000。
【永】【《R》】:あなたの「ダークフェイス」を含むグレード4のヴァンガードがいて、相手の【スタンド】しているリアガードが1枚以下なら、このユニットのパワー+6000。
最近流行ってるやつ
最近よく見るテキスト持ちの10000ユニット。
メイル、オーバーロード、ガイアに続いてダークフェイスにも登場です。
単純に防御力が上がってライドスキップもされにくくなりましたよね。
手札にG3がなくてもFVでブーストすれば攻撃は届くし、10000の固さは安定するので使用感はかなりいい感じです。
今後はこの互換が色んな名称に配られそうですね。
単体16000
もう一つのスキルは自分のヴァンガードがG4のダークフェイスで、相手のスタンドしているユニットが1枚以下なら6000パンプするもの。
グロウヒーターと違って元々ダークフェイスを含むユニットではないので超越先はなんでもオッケーです。
グロウヒーターやエボリュートは完全にズィーゲンのせいで調整されていたんですねw
ダークフェイスって相手への嫌がらせだけは得意だけど、火力が全然足りない印象だったので、このようにシンプルにラインを作れるのはかなり魅力的だと思います。
まとめ
黒槍怪人 ボルグワスプと光角怪人 デンジャラスホーンはダークフェイスの火力不足を補う優秀なアタッカーですね。
特にデンジャラスホーンは防御面も優秀なので絶対採用したいカードです。
GRの方も大量にドローができそうなので色々噛み合ってますね。
僕は今のところ旧ダークフェイスでデッキを組もうと思っています。
メガコロニーはまだまだにわかなところがいっぱいあるのですが、これを機に色々勉強したいと思います。
スポンサーリンク