11月24日の今日のカードは仰天博士 ビッグベリーと訂正科学者 デリベリーでした。
2枚ともThe AWAKENING ZOOに収録されるグレートネイチャーのユニットです。
ビッグベリーも新弾で超絶強化されましたね!
今回は訂正科学者 デリベリーについて詳しく見ていきます。
スポンサーリンク
訂正科学者 デリベリーの性能
G1 6000
【永】:守護者
【自】:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットが手札から(G)に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたのユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。
【自】【Gブレイク】(1):[【ソウルブラスト】(1)] このユニットが(R)か(G)から退却した時、あなたの「ビッグベリー」を含むヴァンガードがいるなら、コストを払ってよい。払ったら、1枚まで引き、【カウンターチャージ】(1)。
完全ガードの性能はいつもと同じやつですね。
リアガードは守れるけど、手札からのコールのみのタイプです。
グレートネイチャーに手札以外から完全カードを出す手段があるのかは分からんけど、基本的には完全ガードとして問題はないでしょう。
もう一つのスキルはこのユニットがRかGから退却した時に、ヴァンガードがビッグベリーならSB1で1ドローとカウンターチャージ1するもの。
完全ガードとしてはなんでも守ることはできますが、ビッグベリー専用の完ガですね。
1ドローだけならまだしもCBまで回復するのはちょっと壊れた性能です。
ペルソナ要素もないし、盤面から退却したときにも使えるのは魅力的!
ビッグベリーを組むためにシェルマスターを集めていた人は無駄になっちゃいましたね。
シンプルに強いです。
グレベリーやレッサー・ライター、アリベリーでソウルを消費する印象ですが、実際のところはどうなんでしょう?
ビッグベリーは正直にわかなので、ソウル事情が分かりませんが完全ガードにできれば割きたいところですよね。
ベレヌス互換のボンベリーやGユニットのフェルニゲーシュなどで供給手段はありますが、場合によっては足りないことがありそう。
まとめ
訂正科学者 デリベリーはビッグベリー専用の壊れた性能を持つ完全ガードでした。
誰が見ても強いスキルであることは間違いないですが、ソウルコストが足りなくならないか心配ですね。
身内でビッグベリーを使っている人が一人もいないので、ちょっと分からない状態です。
グレネ使いの方の評価を聞いてみたいですね。
自分は特別名誉博士を組む予定なのでデリベリーは集める必要はなさそうです。
RRですがグレートネイチャーなので安くなりそうw
スポンサーリンク