今回は共に咲く乙女 ケラについて書いていきたいと思います。
The AWAKENING ZOOに収録されるネオネクタールのRRR枠ですね。
今週の週ヴァンZで判明していましたが、記事にするのをサボってました。
早速詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
共に咲く乙女 ケラの性能
G2 9000
【永】【(R)】:あなたの、「ラナンキュラス」を含むか、開花能力を持つヴァンガードがいるなら、このユニットのパワー+1000し、【永】【(R)】:抵抗』を得る。
開花 – 【自】【(R)】【ターン1回】【Gブレイク】(1):このユニットと同名のあなたの他のユニットが(R)に登場した時、そのターン中、このユニットのパワー+10000し、『ブースト』を得る。
Vがアーシャか開花なら抵抗を付与
開花の乙女 ケラが開花持ちでリメイクされましたね。
上のスキルはディアンと全く同じやつです。
アクアフォースのシプラと違って、ヴァンガードがキーワード能力でも抵抗が付与されるのは大きいと思います、
先攻で序盤に展開してオーバーロードのエボリュートに消されないのはかなり助かりますね。
アーシャだけでなく、マルユッカでも普通に使えるのもグッド!
そもそもG2に抵抗持ちが出たこと自体、ネオネク使いにはかなりうれしいのでは?
この流れだとスモークギアやリヴァーロもリメイクで出てきそうですね。
ギアクロとロイパラは今後は絶対に強化が来るでしょうし。
ギアースクライシス編まではずっとトライスリーはバニラにライドしていたので、結構見慣れている人も多いはず!
開花で10000パンプとブースト付与
もう一つのスキルは開花で10000パンプにブーストを付与するもの。
シャルルと同様にブーストができるので、都合が悪いときは後列でも活躍しますね。
計算が楽なのは相手としても助かりますw
同じ列に2体コールすれば簡単に36000ラインを作れます。
ディアンと一緒に配置するのもいいですね。
まぁアーシャはそれ以上にパンプするので、ターン1なのは気になりますが、火力としては十分だと思います。
まとめ
共に咲く乙女 ケラはネオネク待望のG2抵抗ユニットでしたね。
ヴァンガードが開花でも抵抗は付与されるので、オーバーロードには序盤にある程度強く出れそうです。
かげろう使いの僕としては抵抗持ちが増えるだけでも厄介です・・
これでアーシャのG2を全部RRRにすることができます。
相場的にはノエルを見た感じだと高くなりそうですが、他のRRR次第って感じですね。
スポンサーリンク