12月1日の今日のカードは全智竜 バラウールとアーティスティック・オセロットでした。
2枚ともThe AWAKENING ZOOに収録されるグレートネイチャーのカードですね。
ついにグレートネイチャーもGRとRRR枠が判明しました!
今回は全智竜 バラウールを見ていきます。
スポンサーリンク
全智竜 バラウールの性能
G4 15000 GR
【超越】 – ストライドステップ – [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】:[【ソウルブラスト】(1),あなたのGゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする] あなたの前列のユニットをすべて選び、そのターン中、『【自】【(V)/(R)】【ターン1回】:このユニットのアタックがヴァンガードにヒットした時、1枚引く。』を与え、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、パワー+4000。そのターンの終了時、それらのリアガードを退却させる。
全智竜 バラウールはSB1とフリーペルソナで前列のユニットすべてにヒット時1ドローを与えるスキル。
そしてGゾーンの表のカード1枚につき4000パンプ。
ターンの終了時にそれらのリアガードをすべて退却。
今までありそうでなかった、かなりシンプルなスキルですね。
ヒット時1枚ドローできるので、クレヨンタイガーやタスクマスターなどのリアガードのスタンドスキルと相性がいいです。
新規の仰天博士 ビッグベリーも同じスキルを持っていますね。
パンプ値も終盤になればなるほど、跳ね上がるのでフィニッシャーとしてもシンプルに強いと思います。
やっとGB2を初回で達成できる実用的なユニットがもらえましたね。
一応アーヴァンクは初回からGB2を達成できましたが、少し実用性に欠けてたと思います。
あと聖賢博士 ビッグベリーがGB2なの今日初めて知りましたw
さすがににわかすぎますね。
スポンサーリンク
ビッグベリーはソウルが足りなくなるかも?
全智竜 バラウールはソウルコストのみでお手軽に使えますが、ビッグベリーの軸だとソウルは足りなくなりそう。
ビッグベリー専用の完全ガードである訂正科学者 デリベリーでもソウルを消費します。
バラウールは複数回超越することが多くなりそうですし、ソウル管理は考えてプレイしたいです。
ここはベレヌス互換のポンべリーなどでケアしたいところ。
まとめ
全智竜 バラウールはシンプルなパンプとカード強要スキルを持つグレートネイチャーのGRでした。
ハーツ指定もありませんし、特別名誉博士でも使えますね。
グレートネイチャーは全体的にかなりいい強化を貰ってると思います。
GRはグレネ使いの評価が気になりますね。
相場的にはグレートネイチャーはやっぱ安くなりそう・・
スポンサーリンク