12月26日の今日のカードは次元ロボ ダイマグネルと次元ロボ ダイサポーターでした。
The GALAXY STAR GATEに収録される次元ロボのユニットですね。
完全ガードとシシルス互換も出してきましたね!
今回は次元ロボ ダイサポーターについて見ていきます。
スポンサーリンク
次元ロボ ダイサポーターの性能
G1 7000
【永】:あなたが「次元ロボ」を元々含むカードの、【超越】のコストを手札から払う際と、能力のコストをドロップゾーンから選ぶ際、このカードはグレード3としても選べる。
【自】:【超越】のコストで、このカードを手札から捨てた時、あなたの「次元ロボ」を含むユニットを1枚選び、そのターン中、パワー+4000し、ドロップゾーンから「次元ロボ」を含むカードを1枚まで選び、ソウルに置く。
色んなコストに!
ダイサポートは次元ロボのGユニットに超越する時に、超越コストになります。
上記の2枚以外にもレオンやGB8も次元ロボですね。
シシルス互換が出たのは単純にうれしいのですが、新規のダイネクサスのボーナスが超越先を限定しないので、次元ロボ限定なのはちょっと渋め。
初回に関してはCBがない時、次元ロボGユニットで現状使えるカードがありません。
ボーナスのパンプで超爆の条件を達成しやすくなっているだけに残念です。
ドロップからコストにする場合にグレード3扱いになるのも便利ですよね。
ダイネクサスやダイジェットのコストを払いやすくなりました。
ただカイザーの軸だとダイジェットでデッキに戻っても旨味がないので、基本的には新規のネクサスで使うスキルですね。
まぁ選択肢が増えるだけで十分なので、必要がある時だけ使うって感じになりそう。
スポンサーリンク
超越コストになった時にパンプとSC
もう一つのスキルは超越のコストで捨てられたときに、次元ロボのユニットにパワー4000+、ドロップから好きな次元ロボをソウルへ。
パンプはリアガードにも振ることができるので、うまくラインを調整したいですね。
ダイネクサスのボーナスを使えば、退却クラン相手にもパンプは無駄になりません。
次元ロボのリアガードは10000以上のユニットも増えてきたので、21000ライン以上を作りやすいと思います。
ソウルインするスキルはダイバトルスやダイブレイブを再利用するなどしたいです。
グレートダイユーシャのクロスライドやグレートダイカイザーを使うときにソウルが足りない時にも便利。
まとめ
次元ロボ ダイサポーターは次元ロボ使い待望のシシルス互換でした。
超越先が限定されるのは少し渋いですが、超越できないよりはいいですね。
下手なグレード1を入れるよりは優先したいカードです。
僕は今のところ次元ロボはカイザー軸メインで調整しようと思っています。
やっぱ100か0のバカみたいな感じが好きなんですよね。
ダイネクサスが高くなりそうできついっていうのもありますw
スポンサーリンク