1月1日の今日のカードは創世竜 インテグラル・メサイアでした。
The GALAXY STAR GATEに収録されるリンクジョーカーのGRですね。
アニメだったり、年末でもう情報は出ていましたが、公式ではこれは初めての公開です。
早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
創世竜 インテグラル・メサイアの性能
G4 15000
【超越】 – ストライドステップ – [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】:このユニットが(V)に登場した時、あなたのGゾーンに表の〈メサイア〉が3枚以上なら、すべてのファイターは手札すべてを山札に戻してシャッフルし、5枚引く。
【自】【(V)】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンから裏のカードを1枚選び、表にする] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの呪縛カードすべてを解呪し、3枚以上解呪したら、【ソウルチャージ】(1)し、1枚引き、このユニットのパワー+10000。
手札リフレッシュ
一つ目のスキルは、登場時にGゾーンに表の〈メサイア〉が3枚以上あるなら、お互いのファイターは手札すべてを山札に戻し、シャッフルし、5枚引くというもの。
Gゾーンにメサイアが3枚以上必要なので、3回目以降の超越からしか使えませんが、それでもファイトを終わらせるだけの強力なスキルですね。
メサイアの連パンを手札5枚で防ぐのはまず無理だし、相手のハンドをランダムで入れ替えてしまうので完ガやヒールを持っていると分かっている時は便利です。
こっちの手札が少ない時にスサノオみたいな展開補助もできます。
ツクモと違ってランダム性があるし、CBも使わないし、ハーモニクスで決めきれなかった後の選択肢が増えていい感じだと思います。
スポンサーリンク
自分のリアガード全部解呪
もう一つのスキルはCB1で攻撃時に自分のリアガードを全部解呪。
3枚以上解呪したら1枚ドロー、ソウルチャージ1してヴァンガードのパワ10000+するもの。
アムネスティと違って初回からGB2を達成できるし、フラジオレットと違ってリアガードを3枚以上解呪できるのが魅力的です。
しかも1ドローとSC1ができるので、初回超越として今まで渋い点を全部解決してくれましたね。
初回から展開できる時は、ほぼインテグラルを使うことになりそうです。
展開できなかったり、相手のリアガードを両面呪縛したいときは、バサルティスを使えばいいので、選択肢がかなり豊富になりましたね。
最近はリンクメタのカードが入っているデッキが多いので、相手を縛るというより、自分の盤面でゴチャゴチャやった方がメサイアは強いと思います。
初回と終盤で2回出番がありそうなので、Gゾーンはちょっと悩みどころですね。
他の名称でも!
根絶者やカオスでも解呪要因として活躍しそうです。
GRなのでリンクジョーカーの汎用カードとしても作られているのはうれしいですね。
今まではアムネスティをリンクミラーで入れていたと思いますが、今後はインテグラルでいいかも。
まぁこれらの名称でインテグラルを使うと、本来のやりたいことができないので、できればデスティニーガーディアンで相手のターンに解呪しておきたいところ。
まとめ
創世竜 インテグラル・メサイアは初回超越としても優秀で、終盤には相手を簡単に詰めることができる強力なカードです。
相手の手札が増えすぎてダラダラしたファイトでは間違いなく出番はあるでしょうね。
基本はハーモニクスでほとんどフィニッシュできるとは思いますが、決めきれなかった時の選択肢としてかなり優秀だと思います。
初回と終盤で2枚は必要なので、相場が怖いですね。
ノヴァは安くなりそうだし、ギャロップの性能次第ですが、普通に高くなりそう・・
オーバーウェルムやヴェルへミーナのように高騰する前に集めておきたいですね。
スポンサーリンク