1月11日の今日のカードはメチャバトラー ガンズドンとマジカル・パフォーマーでした。
両方ともThe GALAXY STAR GATEに収録されるノヴァグラップラーのユニットですね。
今回はメチャバトラー ガンズドンについて見ていきます。
メチャバトラーはまだ新規があったんですね。
スポンサーリンク
メチャバトラー ガンズドンの性能
G1 7000
【起】【(R)】【ターン1回】【Gブレイク】(1):[このユニットを【レスト】する] あなたのリアガードを5枚まで選び、そのターン中、『【永】【(R)】:抵抗』を与える。
闘魂 – 【自】【(R)】【ターン1回】:あなたのカードの効果で、このユニットが【スタンド】した時、あなたのGゾーンの表のカード1枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+4000。
リアガード5体に抵抗付与
一つ目のスキルは自身をレストして、自分のリアガードを5枚まで抵抗を付与するもの。
ついにノヴァにもグリフォンや砲撃手のような妨害の対策ができるようになりました。
自身をレストするので、攻撃力が落ちてしまいますが、妨害でスタンドができなくなるよりもましですね。
ビクトールで使うことがメインになると思いますが、名称指定がないので他の軸でも使うことができます。
ビクトールは妨害されないと手に負えない攻撃力があるので、抵抗はゴルシャーチのみの収録になると思っていましたけど。
スポンサーリンク
闘魂でパンプ
もう一つのスキルは闘魂でGゾーン1枚につき4000パンプするもの。
後半になればなるほど強くなるやつですね。
初回超越でウイニングと絡めると単体で16000になります。
例えば十分に展開できない時、ブチヌークのブーストで11000の攻撃後にスタンドさせればいい感じじゃないですかね?
ゴルシャーチの後ろに置いておけば27000です。
ターン1で悪さができないのはいい調整だと思います。
G1は新規のジェロホークもかなり優秀なので、枠が難しいですがガンズドンも絶対に入れておきたいところ。
まとめ
メチャバトラー ガンズドンはノヴァ使いが望んでいた妨害対策を完璧な形で体現した優秀なカードでした。
これは妨害が多いこの環境でノヴァが強気に出れるような強化でしたね。
G1は枠がかなり厳しいですが、かげろうやナイトローゼとまともに戦うために必須のカードだと思います。
ビクトールはドローもできて、呪縛も対策できて、妨害にも強くなったので隙のないデッキになりました。
あとはブラウのGユニットに期待したいですね。
スポンサーリンク
正直ノヴァにだしてはいけないようなぶっ壊れカードがきましたが、ノヴァだから文句ないのはカムイ君の功績なきがします!Q4のカードなら理不尽に強くてもなんか楽しくファイトできます←