今日のヴァンガードGZ14話で極天のゼロスドラゴン ウルティマが判明しました。
竜神烈伝に収録されるユナイテッドサンクチュアリのゼロスドラゴンですね。
もうちょっと隠してくると思いましたが、これで全国家のゼロスドラゴンのテキストが分かりました。
あくまでアニメ判明分なので、簡単な感想を書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
極天のゼロスドラゴン ウルティマの一部性能
G4 25000+ ユナイテッドサンクチュアリ
究極超越
登場時CB2?
山札から4枚を選び、2枚をスペリオルコール、2枚を山札の上に。このターン中、あなたのVに乗ったトリガー効果は自分のすべてのユニットに乗る。
スキルは山札から4枚を選んで2枚をスペコ、2枚をデッキトップに置いて、このターンにVに乗ったトリガーを自分のユニットすべてに振れるもの。
シンプルに強いスキルですね。
ロイパラ、ゴルパラ、シャドパラのスペコとオラクル、ジェネシスのデッキ操作を合わせた形になりました。
エンフェの要素はありませんでした。
クリティカルトリガーならユニットすべてにクリティカルが振れます。
アニメで若水が説明していましたねw
4枚のカードはアニメの描写を見る限るだとデッキトップではなく自分で選んでいたので、本当にそうならやばいですよね。
相手が5点ならスタンドを仕込めばいいし、3~4点ならクリティカルを仕込めばいいので、すべての攻撃を防げないとほぼ終わりです。
ウルティマはゼロスドラゴンの中でもトップクラスのフィニッシャーだと思います。
個人的には探索者と撃退者が熱いです。
特に探索者はフィニッシャーのGユニットがいなかったし、仕留めそこなってもシングのレギオンでなんとかなるし、ウルティマ前提でデッキを組みたいなと思います。
撃退者もマウルで究極超越のコストは確保しやすいので楽しみです。
一応アビスも安いうちに揃えておいたので、準備運動はばっちりですw
もちろん他のユナサンクランも全部持っているので、色々悪いこと考えていきたいと思います。
ダストとどっちが高い?
気になるのは相場ですが、いまいち読めないですよね。
ユナサンはクラン数も多いので、必須のファイターも多いはず!
ダストは修正が入ったとは言え、強いことには変わりないですし、両方それなりに高くはなりそうです。
ギーゼは個人的にはデミウルゴスみたいにロマン枠になって安くなるんじゃないかと思っています。
まぁデミウルゴスはもはやロマンじゃないくらいに強化されてますが。
ウルティマはまだ正式には判明していないので、続報を待ちたいですね。
スポンサーリンク
ウルティマはガウリールでも活躍しそうですね~
今のガウリールは初回でLO直前まで救援続けて連パンするので仕留めきれないと2回目超越では火力をだせずにズルズル負けるか、ワンチャン掴みにいってLOするかで厳しいところがあったので、2回目超越に救援以外で火力をだせる要素ができるのはありがたいです
ガウリールも確かに熱いですよね。
初回超越は強いけど、フィニッシャーがいないデッキにはゼロスドラゴンはかなりいい強化になりましたね。
個人的には守護天使もウルティマのおかげでワンチャンありそうだと思います。
ゼロスは終盤前後で使うことになるだろうから
スタンド・クリティカル狙うとなるとどっちかトリガー切れ起こしてる可能性もありそうですかといってドロートリガー削りたくないですしね
標準クラスのゼロスになりそう
トリガー配分はファイターによって個性が分かれそうですよねー
ウルティマのおかげで色々トリガーレベルの調整が可能になったのは楽しみでもあります。