1月16日の今日のカードは磁気嵐のレディボンバーと星輝兵 ベラジュニア・ドラゴンでした。
The GALAXY STAR GATEに収録されるリンクジョーカーのユニットですね。
メサイア、カオスはまだ新規があったんですね。
今回は磁気嵐のレディボンバーについて見ていきます。
スポンサーリンク
磁気嵐のレディボンバーの性能
G2 9000 サイバロイド
【自】:[あなたの手札からグレード1以上のカードを1枚選び、(R)に呪縛カードとして置く] このユニットが(R)に登場した時、あなたのヴァンガードが〈メサイア〉なら、コストを払ってよい。払ったら、1枚引く。
磁気嵐のレディボンバーは登場時に手札からG1以上のカードを1枚呪縛カードとしておくことで1ドローするスキルを持ちます。
ヴァンガードが〈メサイア〉である必要がありますが、GBがないドロースキルで優秀ですね。
自身がメサイアじゃないので、G2の段階では他のメサイアカードにライドする必要があります。
呪縛カードを置くという行為はコールではないので、グレドーラ相手には対策にはなります。
グレドーラとマッチングしたら覚えておきたいですね。
新規のG3メサイアであるイディアルエゴも同じようなコストがあるので、このカードはそこまで必須にはならないと思いますが。
グロビュール・ドーベルもGBがついていないので、一緒に使えれば合計2ドローで強い動きができます。
呪縛で置くとき時は是非ドーベルを出したいところ。
これはイディアルエゴでも同じことが言えますね。
序盤に呪縛カードを作る手段ができたので、この犬は結構株が上がったと思います。
G2の枠は正直きついと思います。
メサイアじゃないレディフェンサーは4積み必須だと思うし、他のG2ユニットも全部優秀なので。
磁気嵐のレディボンバーはGBがないのを差別化していきたいですね。
メサイア軸は選択肢がかなり多いので、構築をどうしようか自分も悩み中です。
まとめ
磁気嵐のレディボンバーは序盤からドローできる優秀なG2アタッカーでした。
グロビュール・ドーベルと合わせて大量ドローを狙いたいですね。
序盤さえ何とかなれば手の付けられないメサイア軸にはいい選択肢となるカードだなと思いました。
積み過ぎても後半に腐りがちなので、自分は最初2枚くらい採用して試してみたいと思います。
スポンサーリンク