1月16日の今日のカードは磁気嵐のレディボンバーと星輝兵 ベラジュニア・ドラゴンでした。
The GALAXY STAR GATEに収録されるリンクジョーカーのユニットですね。
メサイア、カオスはまだ新規があったんですね。
今回は星輝兵 ベラジュニア・ドラゴンについて見ていきます。
スポンサーリンク
星輝兵 ベラジュニア・ドラゴンの性能
G2 9000
【自】【(R)】:このユニットがアタックした時、相手の呪縛カードが2枚以上なら、そのバトル中、相手は、自分の手札からグレード0のカードを(G)にコールできない。
【永】【(R)】【Gブレイク】(1):相手は、自分の呪縛カードと同じ縦列にいるユニットではインターセプトできない。
G0ガード制限
一つ目のスキルは呪縛カードが2枚以上ならG0のガード制限をするもの。
やっぱガード制限はシンプルに強いですよね。
公式の説明文ではカオスのサポートカードと書いてありましたが、これ星輝兵ならなんでも使えますよね。
確かにカオスではデリュージで簡単に詰めることができるので、ガード制限でGGや完ガを吐かせられるのは強いですよね。
グルーボールで火力を上げるのもありだと思います。
自分はヴェノムダンサーが真っ先に頭に浮かびました。
思考停止でスタークを使った後にレギオンでベラジュニアをスタンドできればワンチャンあるかなーとか。
ないかもw
インターセプト不可
もう一つのスキルはGB1で相手は呪縛カードと同じ縦列にあるカードがインターセプトできなくなるもの。
カオスではそもそも全部呪縛するから意味ないとは思いますが、全部呪縛できなかったりした時に刺さったりするんですかね?
あとは抵抗を並べられたときとか。
黄金グルグウィントのGB2の後列インターセプトも封じることができますね。
まとめ
星輝兵 ベラジュニア・ドラゴンはガード制限ができる星輝兵のGアタッカーでした。
カオスで使うことがメインになるとは思いますが、枠は結構厳しそうですね。
自分はヴェノムダンサーで活躍させてあげたいです。
CB絶対足りないと思いますけどね。
インターセプト封じはおまけ感が強いですけど、どうなんでしょうね?
スポンサーリンク