1月22日の今日のカードは哀憐の女神 イナンナと業風の女神 ニンガルでした。
竜神烈伝に収録されるジェネシスのユニットです。
天啓関連もしっかりと強化が来ましたね。
今回は哀憐の女神 イナンナについて見ていきます。
スポンサーリンク
哀憐の女神 イナンナの性能
【超越】 – ストライドステップ – [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【自】:天啓 – (V)
【起】【(V)】【ターン1回】:[【カウンターブラスト】(1),あなたのGゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表する] 【ソウルチャージ】(3)し、【ソウルチャージ】された天啓能力を持つカード1枚につき、相手は自分のリアガードを1枚選び、退却させる。
【永】【(V)】【Gブレイク】(3):あなたのソウルの天啓能力を持つカード1枚につき、あなたのリアガードすべてのパワー+2000。
天啓持ち
まずはイシュタルと同様にVで天啓ですね。
起動スキルでソウルチャージしちゃうのでこの段階でトリガー操作できないのは渋いですけど。
Rでヴァンガードの天啓を参照する強力なカードが出てくるかもしれないし、やっぱないよりあったほうがいいやつですね。
SC3して退却
起動スキルはCB1と同名ペルソナでソウルチャージ3。
それでソウルに入った天啓1枚につき、1体相手のリアガードを1枚退却。
アマルーダだったらデッキをほとんど天啓で固められるし、2枚退却は安定してできそう。
相手が選ぶのは渋いですが、2~3枚の退却なのでそこまで困ることはないと思います。
あとは天啓持ちのトリガーが増えてくれればって感じですね。
初回超越としてはどうでしょうね?
評価はファイターによって分かれると思いますが、イシュタルと使い分けできるし、ソウルチャージと退却がほぼ確定できるのは悪く無いのでは?
展開できないときにもイシュタル以外の選択肢ができて便利ですし。
最近インフレしすぎてこれでは物足りない人もいるかもしれません。
スポンサーリンク
ソウルの天啓分だけパンプ
GB3はソウルの天啓の数だけリアガードをパンプ。
イシュタルの連続攻撃とは逆で全軍を強化するスキルですね。
3枚天啓があるだけで単騎のパワーが6000上がりますし、終盤には2万パンプは当たり前に!?
GGのイーリスで積極的にソウルを増やしておきたいところ。
スタンドトリガーを引かないと3パンしかできないのは人によって評価が分かれそうだけど・・
イシュタルで連パンするよりも強そうな時の選択肢としてもかなり強いですね。
まとめ
哀憐の女神 イナンナは退却に加えて全軍強化もできる王道的な強さを持ったGユニットでしたね。
アマルーダ軸はイシュタル以外の攻撃手段ができていい強化だと思います。
フェンリルは天啓ユニットが若干少ない印象なので、そこまでパンプが活かせないかも?
明日のファイターズルール更新でターロワイズマンがどうなるかにもよりますね。
イナンナはRRなので高くはならないでしょう。
スポンサーリンク