1月24日の今日のカードは神聖竜 ディフェンドホールド・ドラゴンでした。
竜神烈伝に収録されるロイヤルパラディンのGガーディアンです。
ロイヤルパラディンも2月は強化が楽しみですね。
早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
神聖竜 ディフェンドホールド・ドラゴンの性能
Gガーディアン シールド15000
【Gガーディアン】(お互いのヴァンガードがグレード3以上で、あなたのGゾーンの表のGガーディアンが3枚以下なら使える) – 相手ターンのガードステップ – [あなたの手札から【治】を1枚選び、捨てる] 裏のこのカードを(G)にコールする。
【自】勇敢(あなたの手札が3枚以下で有効):相手のヴァンガードがアタックしたバトル中、このユニットが(G)に登場した時、あなたの勇敢能力を持つユニットを1枚選び、そのバトル中、ヒットされない。
神聖竜 ディフェンドホールド・ドラゴンは勇敢達成時に相手のヴァンガードの攻撃を完全に防ぐというもの。
これなら高パワーの攻撃にも対応できます。
相手のヴァンガード攻撃時に勇敢を達成できるのかは怪しいですけどね。
大抵のデッキはVから攻撃することがほとんどなので、勇敢状態で使うのは難しい印象。
一応アレクトスを使えば、相手のターンにも常に勇敢状態にできます。
退却のないクラン相手には覚えておきたいですね。
あとは竜神烈伝で相手のターンに簡単に勇敢を達成できるカードが出てくれれば使う機会は増えそうです。
ディフェンドホールドはGガーディアンで2種目の勇敢名称を持ちます。
ルミナスホープはGゾーンの勇敢カードを参照するので、種類が増えたのでうれしいですね。
まぁイグレインでほとんどの場合は間に合うとは思いますが。
勇敢名称しか守れないので、ブラスターやその他のデッキでは使えないやつですね。
鬼神降臨ではブラスターとアルフレッド専用のGガーディアンが出てきましたが、竜神烈伝ではアルトマイルの番って感じなのかな?
個人的には盤面に関係なく10000プラスできる汎用的なGガーディアンが欲しかったです。
シングでも使えるやつをね。
まとめ
神聖竜 ディフェンドホールド・ドラゴンは勇敢のユニットを完全に守るGガーディアンでした。
現状だとかなり使いにくい印象ですが、新規のアルトマイルやリアガード次第では評価が変わってきそう。
選択肢としてはいいかなって感じです。
アルトマイルは来週アニメで判明する可能性が高いので楽しみにしたいですね。
スポンサーリンク
クロノジェット、アーシャ共にキワード能力無しでしたが、さすがにアルトマイルには勇敢がつくってことですかね。使ってる人がいないからわからないですが、勇敢のついてないアルトマイルはそれだけでゴミとか聞きますが・・・