先日、The GALAXY STAR GATEで強化されたビクトール軸のデッキについて書いたのですが、コメントでG2はホワイトハンクもありなのではという意見を貰いました。
新規で優秀なG2が結構来たので、迷いどころですよね。
記事でホワイトハンクについては触れていなかったので、今回は詳しく書いていきたいと思います。
久しぶりにブログのタイトルらしいことやってますねw
スポンサーリンク
ホワイトハンクを採用するメリット
ホワイトハンクはヴァンガードに攻撃時、ブーストされているならCB1で他のリアガードをスタンドさせパワー5000+するカード。
新弾が出る前は単騎で11000になるアバレールに役割を奪われがちでしたよね。
ホワイトハンクはヴァンガード攻撃時にのみスキルが誘発するので、最初リアガードを殴ってからスタンドさせれば、次の攻撃時はスキルが誘発します。
アバレールもスタンドスキルはヴァンガード攻撃時のみですが、登場時限定だし、ソウルを消費することから色々都合が悪いです。
ニンジャード、ゴルシャーチは純粋にアタック時なので、スキルを使わないとターン1制限に引っ掛かってしまいます。
ニンジャード、ゴルシャーチと違ってスタンドさせたユニットに5000パンプできるのも強いですね。
ニンジャードも後半には1ライン以上パンプは出来るのですが、初回に限るとホワイトハンクに軍配が上がります。
ホワイトハンクを採用するデメリット
デメリットは単騎では全く仕事しないことですね。
ビクトール軸は新弾のおかげでドローしやすくなったものの、初回超越の段階では手札が苦しい場面もあります。
ドロートリガーを採用していない構築も多いし、妨害相手にはガンズドンをレストさせなければいけないので、いざというときに困るかもしれないです。
ニンジャードは単騎でもスタンドスキルを使えて自身もパンプするので汎用性はハンクより高め。
スポンサーリンク
火力の比較
ハンクを採用することでビクトールの初回超越はどう変わるのか色々比較してみました。
まず一つ目はザザンダーとニンジャードの並び。
相手の盤面は適当に9000リアガードがいて、自分のGゾーンは0枚から。
スタンドトリガーは引かないものとします。
ウイニング前提で。
①ザザンダー(ブースト付けずに9000)
②ニンジャード(16000)
③ザザンダー2回目(カブトロンのブーストで24000)
④ザザンダー(31000)
⑤ウイニング(41000)
⑥ザザンダー(41000)
アラシードのところがジェロホークだとまた色々変わってしまうのですが、基本はこんな感じでしょう。
カブトロンのところは採用していない人もいると思うので、ここはジェロホークでもオッケー。
V裏にカチワールやエナジーガールがいればもっと悪さします。
ザザンダーが15000要求以上の攻撃を3回するのでかなり強力ですね。
スタンドトリガーは無駄にはなってないけど、そこまでおいしくないですね。
2つ目はニンジャードをハンクに変えた盤面。
①ハンク(ブーストつけずに9000)
②ザザンダー(カブトロンのブースト14000)
③ザザンダー(21000)
④ウイニング(36000)ハンクをスタンド
※スタンドを捲ればザザンダーがもう一度攻撃
⑤ハンク(21000)
⑥ザザンダー(36000)
ハンクにズバットのボーナスを使っているので、1回ザザンダーのスタンド回数が減っているので、要求はかなり落ちています。
ただウイニングのドライブチェックでスタンドトリガーを引けば、ザザンダーがスタンドして強力な攻撃が1回増えます。
その後にハンクのスキルでまたザザンダーをスタンドできますね。
V裏がエナジーガールなら確定でこの強い動きができます。
ハンクとニンジャードを単純に比較するとハンクはスタンドトリガーを引いた時の恩恵がかなり高くなることが分かりました。
ハンクの裏がジェロホークならもっと攻撃回数が増えます。
ハンクの反対がゴルシャーチの場合はどうでしょうか?
この場合もハンクザザンダーと同じでスタンドを捲るとゴルシャーチの攻撃が1回増えるのでハンクじゃない場合よりも強いです。
カチワールを絡めるとゴルシャーチの初撃で15000要求できますね。
カチワールがなくても7000ブーストならそれなりに強いです。
ハンクじゃなくてニンジャードの場合、カチワールが引けていないとゴルシャーチの1回目の攻撃でスキルが使えなくて渋くなります。
一応ゴルシャーチのブーストしているユニットをスタンドはできますが、攻撃回数は増えません。
なのでカチワールが引けていない場合はハンクが便利になります。
結局ありなのか?
ありかなしでいったらありです。
自分の考察結果としてはスタンドを捲った時に強い動きができるのはハンクでした。
エナジーガールを採用している人は確定でその動きができるので優先してハンクを入れてもいいのではないでしょうか?
あとはゴルシャーチを盤面に出したけど、カチワールは引けてない時もハンクは重宝します。
5000パンプも強いですし、単騎で使えないこと以外は初回超越においては弱点はないと思います。
ただハンクにしたからと言って大きく火力が上がるかと聞かれたら、一長一短って感じですね。
ニンジャードの方が初回で安定するし、後半も強いので自分はこっちを採用しています。
参考になれば幸いです。
変なこと言ってたり、もっと強い動きがあったら是非コメントで教えてください。
スポンサーリンク
醒積む場合エナジーガール自体はどうなんでしょうか?
片面のみでも21kで2パンできディスアドが無いカチワール
純粋に1パン増やせるエナジーガール
総合的にはやっぱりカチワールでしょうか
あとブログ主様は一長一短で採用迷う場合どっちかに固める主義ですか?
ザザンダーとパフォーマーなんかはどっち引いても全く腐るわけでもないので、いっそ2:2で割るのもありかなとか思ってます。
コメント通りカチワールの方が使い勝手がいいと思います。
やっぱアド損するのがつらいですよね。
最初ハンクで単騎攻撃するパターンだとスタンドを捲ればザザンダーがかなり強いので、エナジーガールを採用しているデッキならハンクはより活かせると思っただけです。
あとはハンクを採用していない場合でもニンジャード、ジェロホークの列でブーストを付けずに先にニンジャードで攻撃すれば、記事通りの展開になります。
確実に最大値出すならエナジーガールのいい場面もあるので、選択肢として書かせてもらいました。
デッキにもよりますが、自分は固める派かも。
ビクトールの場合は2超越目以降はフェイバリット、ドライガー、スタークでなんでもありなので、初回重視にしています。
ロイパラみたいにサーチできるのなら1~2枚単位での調整もするんですけど。
ザザンダーとパフォーマーを割るのは普通にありだと思いますよ。
なんだかんだ初回で決められないことの方が多いし、Gガーディアン使えばザザンダー以上の火力が出ますからね。
自分はG3にムッチャを採用しているので、乗ってしまった場合に闘魂持ちのパフォーマーは検討しているところです。