昨日の週ヴァンZでクロノ・ドラン・Zが公開されました。
クロノジェットZが公開されたことによって、クロノドランもZで新規が来ることは予想できていましたね。
今回のギアクロはみんな白くなっていますw
早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
クロノ・ドラン・Zの性能
G0 5000 十二支刻獣
【自】:先駆
【自】【《R》】:[このユニットを表でバインドする] あなたのグレード2以上の<十二支刻獣>が《V》に登場した時、コストを払ってよい。払ったら、あなたの山札の上から5枚見て、グレード3か1のカードを1枚まで公開し、手札に加え、山札をシャッフルする。
【起】【バインドゾーン】〔GB:1〕:[あなたの手札から1枚選び、捨てる] このカードを手札に加える。
G1かG3をゲット
クロノドランも白くなって登場!
一つ目のスキルはG2以上の十二支刻獣がVに登場した時に自身をバインド。
山札から5枚見てG1かG3を手札に加えるというもの。
単純にライド事故を防いだり、完全ガードや超越補助を確保できるので優秀ですね。
リボルバーを手札に加えて、コールしG3を落としておけば、クロノジェットZのスキルで手札を使わずに超越もできます。
しかもシズク互換と比べてCBを使わないし、G1も対象なので5枚見れば何かしらカードがある確率は高いです。
5枚見て2枚はある計算ですからね。
まぁ運悪い人はG0とG2しかなくて単純にアド損しますけどw
スポンサーリンク
手札を1枚捨ててバインドから回収
もう一つのスキルは自身がバインドゾーンにある時、手札を1枚捨ててドランZを手札に加えるというもの。
GBが付いているので序盤にG3を10000シールドに変換して、ノーコスト超越することはできないですね。
一応再度コールすればもう一度スキルを使うチャンスはありますが、次のターンまで残っているかは怪しいです。
単純にG3や5000ガードを10000ガードに変換してガードに使うのが一番賢いと思います。
クロノジェットZの超越コスト踏み倒しのためにG3を積極的に捨てていきたいですね。
ガンナーギアはリメイクしないのかな?
最近はヴァンガードG初期のユニットがリメイクされているのでガンナーギアもちょっと期待していたのですが、さすがにもう来なさそう。
ミーリウスやオズはリメイクされているので、ガンナーギアも来て欲しいんですけどね。
G初期からアニメを見ている自分としてはクロノのFV=ガンナーギアみたいなところがあるのでちょっと残念です。
まぁアニメでG3を回収している描写少なかった気がしますがw
まとめ
クロノ・ドラン・Zは新たな十二支刻獣デッキで安定する優秀なFV候補ですね。
基本的に新たなクロノジェット軸はこれがFVになりそうです。
デミウルゴスやクロノファングでも事故防止として活躍しそう。
ギアクロはこれで目玉カードがほとんど判明しましたね。
自分もクロノジェットは組んでいるので色々楽しみです。
スポンサーリンク
ドランzはクロノファングでつかいますよ?メタルパーティーでも良いし最悪ファングにライドしたときでもいいそこら辺キチッとしてください。
普通にクロノファングでも使えるのは分かっているのですが、十二支刻獣じゃないカードも入る印象だったのでそう書きました。
あとメタルパーティが判明する前に書いた記事なので、そこら辺はご容赦ください。
ですがクロノファングについてにわかなのは事実なので色々勉強しておきます。
ファングで使いにくいという表現は修正しておきました。