2月1日の今日のカードは想念の神器 ヘニルと暁の神器 デイライト・エンジェルでした。
竜神烈伝に収録されるジェネシスのユニットです。
神器はアンジェリカが公開されてから期待がかなり高まっていますね。
今回は暁の神器 デイライト・エンジェルについて見ていきます。
スポンサーリンク
暁の神器 デイライト・エンジェルの性能
G0 5000 C
【自】:先駆
【起】【(R)】:[【カウンターブラスト】(1),このユニットをソウルに置く] あなたの山札の上から3枚公開し、1枚までソウルに置き、残りのカードをドロップゾーンに置き、「神器」を含むカードをソウルに置いたら、1枚引く。
暁の神器 デイライト・エンジェルは神器専用のFV候補。
CB1と自身をソウルに置くことで3枚見て1枚をソウルへ、残りはドロップへ。
神器ユニットをソウルに入れたら1ドローするもの。
最近よくある序盤から1:1交換できるFVですね。
神器名称のFVはレギオンのプレイエンジェルのみで、今の環境だと若干使いにくかったのでうれしい追加です。
ライド事故防止や序盤の展開など色々安定するようになりました。
ソウルに入れるカードも3枚から見て選べるのでノルンなどソウルで働くカードが入れば最高ですね。
ドロップに落ちたカードもヘメラやシャイニーエンジェルですぐにソウルに入れることができます。
入れるかどうかはまだ分かりませんが、先行でヴェルザンディの起動スキルを発動させるのも簡単になりました。
これ今まで本当に安定しなくて、プレイエンジェルをコストだけ払ってソウルに入れていたくらいですから。
アンジェリカの相方はユグドラにしようかなと自分は思っていますが、こっちもありですね。
まとめ
暁の神器 デイライト・エンジェルは神器デッキの安定感を支える優秀なFV候補でしたね。
やっぱ序盤から使っていけるのが高評価です。
あとはミネルヴァの性能次第ですが、おそらくVスタンドだと思うのでノルンなどでパワーを上げて攻撃したいですね。
ウルティマもいるので神器は個人的にかなり楽しみな名称です。
スポンサーリンク