2月9日の今日のカードは焔魔忍竜 シラヌイ “慚愧”と忍竜 ブライでした。
竜神烈伝に収録されるぬばたまのユニットです。
今日はガスティールかなと思っていたのですが、新規のシラヌイでしたね。
今回は焔魔忍竜 シラヌイ “慚愧”について見ていきます。
スポンサーリンク
焔魔忍竜 シラヌイ “慚愧”の性能
G3 11000
支配 – 【自】【(V)】:あなたのターン中、このユニットが(V)に登場した時か、あなたのGユニットが【超越】した時、いずれかのリアガードを1枚まで選び、そのターン中、パワー+2000。そのユニットが相手のリアガードなら、【スタンド】して支配し、相手の他のユニットにアタックする。(あなたがコストを払えば能力も使える)
【自】【(V)】 :[【ソウルブラスト】(1)] あなたのライドフェイズ開始時、コストを払ってよい。払ったら、1枚引き、すべてのファイターは自分の手札から1枚選び、(R)にコールする。そのターン中、相手はこの効果でコールしたカードの【自】能力を発動できない。
登場時か超越時に支配
登場時か超越時にユニット1体を2000パンプし、相手のユニットなら支配。
クライシスと同じでターン1ではないので後攻で超越した時は、2回支配できますね。
ライドスキップされてもシブリーズの返しがかなり強力。
先攻の先乗りでも攻撃回数を増やせるので速攻の返しになりますし、自分ターンにはライドフェイズ開始時のスキルがあります。
最悪相手のリアガードがいなくても自分のリアガードを2000パンプできますね。
個人的に気になるのは2000というパンプ量。
7000のユニットだと相手のヴァンガードに攻撃が届かなくなるので、ちょっと物足りなさを感じてしまいます。
でも先攻後攻関わらず攻撃回数が増えているので、仕方ないですね。
スポンサーリンク
ドローと強制コール
ライドフェイズ開始時にSB1で1ドロー、お互い手札から1枚コール。
さらに相手の方のリアガードは自動効果無効に!
アニメでスキルは判明していましたが、自動能力を無効にするのは見えていなかったので文句言ってる人も多かったです。
これで相手に変な事されるのは本当にだるいので、無効になるなら心配いらないですね。
単純に1枚ドローで相手の手札も削っているのでかなり強力なスキルです。
自分も強制コールですが、基本的には問題ないでしょう。
ソウルはノロイやメイモウタヌキでなんとかするって感じですかね。
シラヌイ骸やゲンカイと合わせると足りなくなるような気がします。
まぁゲンカイはデッキに入るか分からないし、骸でソウルが足りなくなるなら他のGユニット使えばいいし、なんとでもなりそうですが。
これに関してはまだ判明していないカード次第と言ったところ。
まとめ
焔魔忍竜 シラヌイ “慚愧”は朧よりアドや攻撃面が更に強くなった新シラヌイでした。
個人的には速攻に強くなったのがかなり大きいと思います。
デッキのグレード3はモリシゲを抜くかどうか考え中です。
あとは本当にGユニット次第ですね。
リアガードもまだ新規があまり判明していないので楽しみにしたいです。
スポンサーリンク