2月13日の今日のカードは全能の究極神器 ミネルヴァと潤沢の神器 フレイヤでした。
竜神烈伝に収録されるジェネシスの神器ユニットですね。
先週のアニメである程度判明したので、情報局で公開されると思ってましたけど。
今回は全能の究極神器 ミネルヴァについて見ていきます。
スポンサーリンク
全能の究極神器 ミネルヴァの性能
G4 15000
【超越】 – ストライドステップ – [あなたの手札からグレードの合計が3以上になるように1枚以上選び、捨てる] 裏のこのカードを(V)に【超越】する。
【起】【(V)】【ターン1回】:[【ソウルブラスト】(3) – 「神器」を含むカード,あなたのGゾーンからこのユニットと同名の裏のカードを1枚選び、表にする] このユニットのパワー+10000/ドライブ+1。
【自】【(V)】【ターン1回】【Gブレイク】(3):[【ソウルブラスト】(6) -「神器」を含むカード,あなたの手札から1枚選び、捨てる] このユニットがアタックした時、コストを払ってよい。払ったら、そのバトルの終了時、あなたの「神器」を含むユニットすべてを【スタンド】し、そのターン中、ドライブ-3。
パンプとドライブ増加
ジェネシスにも雑なドライブ増加スキルが登場!
神器のソウルブラスト3なのでそこそこ重いコストですが、パワーも10000上がって相手はGガーディアンでは防ぎにくくなりますね。
さらにソウルのノルンやへスぺリスをドロップに置けばさらにプレッシャーをかけられます。
いままで神器のGユニットは本当に弱かったのでこれだけでも十分な強化です。
スポンサーリンク
神器をすべてスタンド
GB3のスキルはソウルブラスト6と手札を1枚捨てることにより、攻撃の終了時に神器ユニットをすべてスタンドして自身のドライブを-3するもの。
妨害に弱いとは言え、シンプルに強いですよね。
判明前はVスタンドのみかと思っていたので、リアガードもスタンドするのはうれしいです。
ドライブ4→1なのでフラッドハザードみたいな感じ。
36000以上の攻撃が2回なので強いに決まっています。
起動のドライブ増加とは別でソウルコストが必要なので、結構ソウルは重要になりそう。
先攻Gガーディアンを使えばGB3は有効にできますが、ソウルを9枚貯めるのは難しいかもしれません。
イーリスで3枚貯めて、アンジェリカのライド時スキルとボーナスで2枚たまるので、あと2枚リアガードで貯めれば十分に初回から狙っていけますね。
あと気になるのは手札コストが先払いという点。
ノヴァのエシックス・バスター “Я”ほどきつくはないと思いますが、展開して手札に完ガとヒールしかなかったら渋いやつです。
新規の神器カードは手札を増やすカードが多いですし大丈夫だと思いますけどね。
まとめ
全能の究極神器 ミネルヴァは高パワーのVスタンドでプレッシャーを与える神器の切り札ユニットでした。
先攻Gガーディアンも十分に狙っていけるし、神器の渋い点を全部解決してくれましたね。
竜神烈伝から神器はドローしやすくなっているし、リアガードもいい感じなので個人的には楽しみなデッキの1つです。
相場的には神器でしか使えないことからそこまで高くならなさそうです。
スポンサーリンク