ついに今日は竜神烈伝の発売日です。
今回はパックが剥かれ過ぎてシングル相場がかなり落ち着いていますね。
僕もカートン予約していたので早速開封!
自分のカートン開封結果を書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
竜神烈伝のカートン開封結果
結論から言うとギーゼパックは当たりませんでした。
期待して剥いてたのに4箱目くらいでギーゼが出てきたんでちょっとがっかりでしたね。
ギーゼパックはギーゼの枠を食うので、序盤から引いてしまうともうギーゼパックはないのを分かって剥くことになります。
封入率はまだよく分かってないですが、4カートンに1パックが目安みたいです。
ZRは1カートンに4枚でウルティマかダストが被る仕様みたい。
自分はダストが2枚出ましたが友人に1枚パクられましたw
SPはこんな感じ。
1万越えのミネルヴァが当たりました!
最後に出てきたSPなので引くまでは完全に爆死だと思ってましたが、ちょっ精神的に落ち着きましたw
他は正直相場的には微妙な感じ。
欲を言えばクロノジェットかルアードがもう1枚来て欲しかったですけどこんなもんですかね。
GRは写真撮り忘れたので省略。
ヘリテージもフィデスもかなり安いですね。
RRRは全体的に大きな偏りはない感じですね。
バラムが5枚でしたが安いからオッケー。
まぁ全部1000円を超えない相場なので何が出ても同じ感はあります。
RRの各ヒールトリガーはこんな感じ。
撃退者のヒールトリガーが12枚なのはうれしいです。
他も大きな偏りはなく順当に出てくれました。
ダークイレギュラーズはシャルハロートとアモンがあるので8枚欲しかったですが、どうせ安いので買い足せばいいですね。
ロイパラも同じ。
その他のRRはほとんど値段が付いていませんでしたね。
アラクシエルが12枚、アンジェリカが5枚、スラップテイルが4枚とちょっと偏ってました。
とにかく3枚で揃わないのだけはだるいので良かったです。
ヴァンガードバブル崩壊か
究極超越からスターゲートのパックまででヴァンガードはカートンで買うのが安定みたいな風潮が出来ていましたけど、今回は相場がかなり落ちていました。
みんなカートン買いすぎて在庫が増えすぎたのが原因ですね。
ZRは6000円くらい、RRRは1000円を超えないレベルになっているのでカートンで予約した人は損する結果となりました。
自分もミネルヴァSPは当てたもの、元は取れていないですね。
一方、高くてなかなか手が出なかったカジュアル層は結果的に多くのデッキを組みやすくなったので個人的には良かったと思います。
というか究極超越からの流れが異常過ぎたのでやっと普通に戻った印象。
来月はバミューダが控えていますが相場はどうなるんですかね?
スポンサーリンク
はじめまして、初めてコメントさせていただきます。
自分は新しくヴァンキッシャー軸のなるかみを組もうと考えているのですが、
究極超越以降のオバロやクロノジェットと勝負できますかね?
意見聞きたいです。
ヴァンキッシャーいいですね!
確かに最近は周りが強くなりすぎて竜皇覚醒発売後よりも勢いがない印象ですけど普通に戦えると思いますよ。
ヴァンキは身内との対面のみで自分で使っていないから無責任なことは言えませんが・・
好きなデッキで戦うのが一番だと思います。
相場的にも組みやすくなっているのでおすすめです。
ミネルヴァsp
当たってるだけであたりカートンですね
ミネルヴァかギーゼパックかと言われてますからね
知人2人がカートン買ってどっちも出ずに落ち込んでましたよ
吾輩は明日か明後日ボックス開封ですが
世界線変更きたらやめると言っている人も多いのでその影響もありそうですね。
次回作の発表で世界線続投するならまた今後のパックは相場が上がる可能性もありそうです。