今日ヴァンガードの新シリーズ制作発表会で色々情報が解禁されました。
アニメはコミック版準拠でリメイクされて、5月にはアイチと櫂のTDも出るらしいですね。
情報が多すぎて自分もまだ整理できていないですw
今回はスタン落ちや新システムについて簡単に書いていきたいと思います。
スポンサーリンク
新規レギュレーションについて
スタンダード:新シリーズのカードのみ使用OK
プレミアムスタンダード:すべてのカードが使用OK
移行期間の限定レギュレーションで新シリーズのカードを使用できないGスタンダードもあり(2018年10月まで)
ついにスタン落ちが来ました!
木谷さんがブシロードのコラムでスタン落ちに対して好意的に捉えていたので、多くの人が予想していましたね。
新規カードのみのスタンダード、すべてのカードが使用OKのプレミアムスタンダードとレギュレーションを分けてきました。
シャドバみたいなやつですね(その前に引退したけどw)。
新規で始める人はGゾーンなど過去のカードを集める必要がないし、始めやすいですね。
一方、超越環境で遊んでいた既存のユーザーはプレミアムスタンダードでファイトはできるものの当分は新規の追加はないので賛否が分かれていますね。
情報解禁後にカードショップではヴァンガードが一時買取停止になっていたり、メルカリでは大量にデッキが売られています。
新規が始めやすいのはいいと思いますが、超越が実質死んだのは複雑な気持ちです。
スポンサーリンク
新システムについて
クランタイプを導入。より特徴が明確に。
フォース:攻防一体のバランスタイプ
アクセル:速攻や連続攻撃の攻撃タイプ
プロテクト:しっかり守って勝つ防御タイプ
イマジナリーギフト
ギフトアイコンを持つユニットがライドした時、クランごとに固定の「ギフトマーカー」を1つ得ることができる。
ギフトマーカーは全部で3種。
アクセル:前列Rの外側に置き、ブーストできない新たな前列のRサークルとする。自分ターン中、パワー+10000。
フォース:VかRサークルを1つ選び、マーカーを置く。そのサークルは自ターン中、パワー+10000!2個あれば20000。
プロテクト:いわゆる完全ガード能力(登場時手札を1枚捨てるとヒットされない)を持つカードとして手札コストにもなる。
ヴァンガードに新システム登場!
ヴァンガードをよりシンプルにするためにクランタイプを導入するみたいです。
詳細については公式が解説しているので省きますが、クランごとに3種類のタイプに分けて戦術が変わってくるみたい。
5月にはロイパラ、かげろう、ノヴァ、オラクルのパックが発売されます。
ロイパラ、かげろうがフォース、ノヴァがアクセル、オラクルがプロテクトって感じですかね?
ネット上では「アクセル強い」、「プロテクト弱くね?」みたいな意見が多いですねw
新規カードの詳細がまだ出ていないので何とも言えないですが、なんか別ゲーになった感がありますね。
まぁどっちのレギュレーションメインでやるかというのもそうですが、これから色々ぶっこんで来ると思うので様子見って感じですね。
スポンサーリンク
個人的には激アツな内容でした。正直アイチ達もG世代のようにスポット参戦的な感じでちょっとぐらいでるかな~と思ってましたがガッツリタイムリープして主人公とヒロインに戻ってくれるとは。。。作画担当がNEXTのところなんで不安要素はありますが、深夜帯に移動ならわりとよくなりそうな気はしますので期待です。
カードゲームとしても結局昔の名称のほうが遥かに思い入れがあるので、正式にそちらがメインになって新生するのは嬉しい限りです。新システムや新テキストで超越無しでも個性がでるようにしようとしているのも感じました。
ただ、今後はヴァンガードの声優さん関連のイベントは女子の参戦が更に増加するでしょうから競争率がやばそうですね
正直別デッキ作ろうと思ってたので使いたかったらプレミアムまで待てとのことで出鼻くじかれましたね。
でもスタートラインを同じならある意味嬉しいかも。シールド値とか色々変わるみたいで今後ジェネシスとかでるなら楽しみですね。新デッキならオラクルとかアクフォ、ダクイレが作ってみたいですね。特にアクフォとダクイレはデッキがでるみたいでしたし。絵は好きじゃないですのでアニメは見ない可能性もありますがカードは少し楽しみだったりします。
シンプルな感じに戻りつつ、パワーラインやガードラインは超越並。
凄くいい。
凄くいいんだけど・・・スタンドトリガーさんどこいってしもたん?
何はともあれ新シリーズ楽しみなんですが、せっかくなんだから全てのクランにトライアルデッキ配るとかしてくれたら熱かった。
トリガーが四種っていうのがもう殻みたいなやつだから壊していい。
ブレイズトリガー(相手のリアガードを一体退却)とかバインドトリガー(相手の手札を一枚バインド)とかアブソリュートトリガー(自分のリアガードを一体退却させてリアガードにクリティカル+1パワー+10000)とか作ってしまえばいい。