7月6日の今日のカードは伊達男 ロマリオとキャプテン・ナイトミスト でした。
アジアサーキットの覇者に収録されるグランブルーのカードです。
2枚ともかなり懐かしいカードですね。
今回は伊達男 ロマリオについて見ていきます。
スポンサーリンク
伊達男 ロマリオの性能
G1 8000 シールド10000 RRR
永R:ドロップが10枚以上ならパワー4000+
自:ライドされた時、コスト[CB1,手札を1枚ソウルに置く]ことで、あなたの山札から3枚ドロップゾーンに置き、ドロップゾーンから1枚手札に戻す。
ドロップ10枚で単体12000に!
初期のグランブルーバニラがRRRに出世しましたね!
1つ目のスキルはドロップが10枚以上なら4000パンプするもの。
これでフォース相手にもしっかりラインを取れるようになります。
アクセル、プロテクト相手には単騎で攻撃できるようになりますが、グランブルーの展開力なら前列に置くことはあまりないかも?
とにかく後半ドロップが肥えれば強くなる強力なカードだと思います。
スポンサーリンク
ドロップ肥やしと手札交換
もう1つのスキルはサークルメイガスのようにライドされた時に発動するスキル。
CB1、手札を1枚をソウルに置くことで、山札3枚をドロップして、ドロップから1枚手札に戻すことができます。
CB1でアドバンテージを稼げないのは痛いですが、ドロップ肥やしと質の高い手札交換を行えますね。
手札にG3がない時もこれでワンチャン拾えることができます。
しかもソウルが1枚増えるので、バスカークの蘇生スキルなどのサポートにもなりますね。
まとめ
伊達男 ロマリオは序盤にドロップ肥やしや手札交換などのサポートをしつつ、後半はパワーが上がる強力なユニットですね。
RRRだし、スキル的にも4積みは確定でしょう。
ただロマリオにライドできなかった場合に、ドロップ10枚達成が遅れてしまうのは欠点ですね。
相場的には他が見えていないので何とも言えないですが、傾向的にも300~500くらいに落ち着くのではないでしょうか?
アジアサーキットはスルーすると言いましたが、ちょっとグランブルー作りたくなってきました(笑)。
スポンサーリンク