今日の週ヴァンで究極次元ロボ グレートダイユーシャの性能が公開されましたね。
アジアサーキットの覇者に収録されるディメンジョンポリスのVRです。
アニメである程度は判明していたのですが、条件とかが良く分からなかったので気になっていた人も多いはず!
早速見ていきましょう!
スポンサーリンク
究極次元ロボ グレートダイユーシャの性能
G3 13000 フォース VR
自V:登場時、そのターン中、あなたの前列にいるユニット3体のパワー+10000。
自;手札:あなたのグレード3のヴァンガードがアタックしたバトル終了時、そのユニットがパワー45000以上で、このターンに登場していないなら、「CB1」することで、このカードをスタンドでライドし、そのターン中、パワー+10000。
登場時に前列パンプ
グレートダイユーシャがリメイクして登場!
1つ目のスキルはV登場時に前列を10000パンプさせるシンプルなもの。
スペリオルライドのスキルでライドした際に、詰めとしてかなり優秀なスキルですね。
ダイユーシャにライドできなかった時に仕方なくライドした場合は、前列にリアガードがいない場合もあるのでちょっと渋いかもしれません。
スペリオルライド
攻撃終了後にパワーが45000以上ならCB1で手札からスペリオルライドして10000パンプ。
「このターンに登場していないなら」という条件があるので、手札に複数枚あっても1ターンに2回以上ライドはできません。
あとは先行でダイユーシャにライドしたターンにいきなりスペリオルライドという反則技もできません。
ツインドライブをもう1回行えるので、相手に与えるプレッシャーはもちろん、手札的にも1アドなのでかなり強力。
イマジナリーギフトのフォースを獲得できるので、状況に応じて好きなところにパワーを振ることもできますね。
登場時の前列パンプと合わせるとさらに火力は跳ね上がります。
45000以上達成するためには、ダイユーシャの起動スキルがあるので最悪どうにでもなりそうですね!
スポンサーリンク
Pスタンでは使いにくい?
「グレード3のヴァンガードがアタックしたバトル終了時」なのでGユニットの攻撃終了後はもちろんスペリオルライドはできません。
ここら辺は意図的に調整された感じはありますね。
「このターンに登場していないなら」は、レギオンした場合は条件引っ掛かるんですかね?
攻撃するのはレギオンリーダーだからスペリオルライドできるとかないですかね?
メイトもヴァンガードの一部だからやっぱ使えない感じなのかな?
まぁどっちにしても、グレートダイカイザーのレギオンでグレートダイユーシャを持ってきた時に、V登場時の10000パンプは発動するので、新規カードを活かすならレギオンメインの構築になりそう。
まとめ
究極次元ロボ グレートダイユーシャは詰め性能に特化した優秀なユニットでした。
クリティカル剥奪されちゃいましたね。
スペリオルライドが決まったら相当の火力が出ます。
ダイユーシャにライドできないと45000を出すことが難しくなるので、トリガー頼りになる点がちょっと渋いですね。
ダイユーシャに乗りなおすと、グレートダイユーシャのスキルが使えなくなりますしね。
まぁいい意味でも悪い意味でも安定感ないのが次元ロボなんで、こんなもんかなと思います(笑)
相場的には次元ロボの人気もあってメイルと2トップで高くなりそうですね。
スポンサーリンク
☆は上がらないけどリアもパワー上がるのはいいですね
詰め性能はスタンダードでトップクラスですね!
安定感はいまいちですが、それもディメポらしくていいと思います。