1月1日の今日のカードはガスト・ブラスター・ドラゴンでした。
最凶!根絶者に収録されるシャドウパラディンのユニットです。
新年から目玉カードを公開してきましたね!
早速見ていきましょう。
スポンサーリンク
ガスト・ブラスター・ドラゴンの性能
G3 13000 フォース
【自】【(V)】:アタックした時、【コスト】[CB1、リアガードを2枚退却させるする]ことで、1枚引き、相手は自分のリアガードを1枚選び、退却させ、そのターン中、このユニットのパワー+10000。
【自】【(V)】:あなたのリアガードが退却した時、あなたのソウルに「ブラスター」を含むグレード3があるなら、そのターン中、このユニットのクリティカル+1。
アタック時に色々
1つ目のスキルはアタック時にCB1とリアガード2枚をコストに1ドロー、1退却、10000パンプ。
ファントムブラスタードラゴンと比較するとコストが軽い代わりにスキルの内容は控えめになっています。
ガストブラスタードラゴンの方はアタック時、しかも1ドローできるので、盤面がきつい時でも積極的に使うことができますね。
まぁシャドパラは簡単に手札が増えるので、盤面がきついことは少なさそうですが、より簡単にアクセルなどの速攻にも対応できるようになりました。
最初見たときは一瞬地味で微妙かと思いましたが、展開力が充実しているシャドウパラディンにはかなりいい強化なのかもしれません。
スポンサーリンク
退却に反応して☆増加
2つ目のスキルはG3ブラスターがソウルにいて、自分のリアガードが退却した時にクリティカルが上がるというもの。
再ライド前提のスキルですね。
回数に制限がないので、自分のターンにリアガードが退却するたびにクリティカルが上がります。
完全ガードには弱いですが、1つ目のスキルと合わせると最低でもクリティカル3で攻撃することが可能です。
相手にCBを与えたくない時には3点止めにする戦略も簡単になりましたね。
ファントムブラスターも3点から詰めることはできますが、結果的に1点与えてしまうので、そういった意味ではガストブラスターの方が優秀です。
一応フィアーソードを使えば☆4でアタックも可能ですね。
クリティカル4は過剰な気がするし、パワー5000なので個人的には評価していませんが、パンプは詰めでは結構優秀だし、PRなので高くなるかもしれません。
この記事を書いている時点は駿河屋で180円でした。
メルカリだと1枚300行かないくらいでした。
まとめ
ガスト・ブラスター・ドラゴンは堅実に強いユニットでした。
シャドウパラディンにはガード制限などの絶対的なフィニッシャーが欲しいところですが、展開力もあるし十分な強化だと思います。
PBDとガストブラスター4枚ずつの採用がメジャーになりそうですね。
シャドウパラディンなのですごく高くなりそう(適当)
個人的にはダクイレのVRが楽しみです。
スポンサーリンク