先週の週ヴァンで超次元ロボ ダイライナーのテキストが判明したらしいですね。
My Glorious Justice(マイ グロリアス ジャスティス)に収録されるディメポのVRとなります。
前弾までのディメポはグレートダイユーシャが引けないというかなり渋い面がありましたが、どう強化されたのでしょうか?
早速見ていきましょう!
超次元ロボ ダイライナーの性能
【永】【《V》】:グレード3のあなたのユニットすべてのシールド+10000。
【起】【《V》】【ターン1回】:【コスト】[カウンターブラスト(1),ソウルブラスト(1)] することで、あなたの山札を上から7枚見て、ノーマルユニットを1枚まで公開して手札に加え、山札をシャッフルする。グレード3を公開したら、そのターン中、このユニットのパワー+20000/☆+1。
G3のシールド10000アップ
まず思ったこと「誰やねん(笑)」。
ネクサスみたいに新しい次元ロボなんですかね?
1つ目のスキルはG3に10000のシールド値を与えるもの。
ネクサスみたいにインターセプトが付かないのは渋いですが、スタンダードでそれを付けちゃうとまずいという判断なのでしょうか?
グレートダイユーシャと組ませる前提ならガードにそれを切ることはないし、あくまでおまけ程度って感じっぽいですね。
7枚見てノーマルユニット1枚ゲット
肝心のスキルはこっちでようやくアドを稼ぐことができるようになりました!
しかもグレード3をゲットしたら+20000/☆+1。
今までのスタンディメポはグレートダイユーシャが引けなくて負けるパターンがかなり多かったので、それが少しでも解消されたのは大きいです。
ダイユーシャが被ってもシールド値があるので簡単に捨てることが出来ますしね。
問題は7枚見てG3がなかった時だけど、その時はしゃーないということで(笑)
フォースを絡めて45000の条件も簡単に達成できそう。
G2でもいい感じにパワーあげられる新規もいましたしね。
RRR枠でもアドが稼げるG1が来たっぽいし、ディメポいい感じですね。